773: 電子の海から名無し様 2025/09/14(日) 21:51:57
通勤は悪よね
794: 電子の海から名無し様 2025/09/14(日) 21:57:17
>>773
「午前6時〜7時までに会社に到着」を
通勤において要求してくるのも、確かに辛いな…
(場合によっては、午前4〜5時頃に起床するケースも?)
801: 電子の海から名無し様 2025/09/14(日) 21:59:06
>>794
逆にそのくらい早ければ混雑してなくていいかも
帰りも相応に早くないと困るが
812: 電子の海から名無し様 2025/09/14(日) 22:01:18
>>801
ところが帰る時間は18時とか…もしかすると20時とか21時になるんですよねぇ……
818: 電子の海から名無し様 2025/09/14(日) 22:03:21
>>812
これが闇。
これがブラック。
こわい。
828: 電子の海から名無し様 2025/09/14(日) 22:06:15
>>812
そして突然の「残業代わりにやっといて (笑)」
からの非情な「まだ終わらないの? (同僚or上司)」
駄目押しに「終点です。(疲労で、電車の乗り過ごし)」
840: 電子の海から名無し様 2025/09/14(日) 22:09:23
>>818
>>828
帰ってシャワー浴びて飯作って掃除とかしていると可処分時間がどんどん減るわけですね…
848: 電子の海から名無し様 2025/09/14(日) 22:11:23
>>840
睡眠八時間
労働八時間
自由八時間
労働基準法も(本当に一応)そう言ってるはずなんだけどなぁ
854: 電子の海から名無し様 2025/09/14(日) 22:12:45
>>848
自由時間(移動・生活入り)
858: 電子の海から名無し様 2025/09/14(日) 22:13:50
>>854
出社に1時間とかだと往復2時間ほど消費してることになるのよね・・・
865: 電子の海から名無し様 2025/09/14(日) 22:15:03
>>858
そうすね(片道二時間)
872: 電子の海から名無し様 2025/09/14(日) 22:16:45
>>865
その為にリモートが有れば良いはずなのにここまで普及せんとはな
880: 電子の海から名無し様 2025/09/14(日) 22:18:55
>>872
ぶっちゃけそれを通すには社会機能をマヒさせるレベルで世界を破滅させる必要がある
885: 電子の海から名無し様 2025/09/14(日) 22:20:31
>>880
改めて振り返るとコロナ禍やべぇな
873: 電子の海から名無し様 2025/09/14(日) 22:16:50
通勤にライダークラスの宝具が使えたらいいのに
四不相くんに乗って通勤か…
©TYPE-MOON / FGO PROJECT.
世の中には定時で10時間拘束されてそこからの残業は最長で4時間という会社もあるのですよ。
抑止力「これだからブラック企業は怖いんだよな。あ、そこの正義の味方志望の君、うちと契約して世界を救う仕事しない? 大丈夫大丈夫、仕事内容はそんなに難しくないし、簡単な掃除で世界を守れる素晴らしい職場だからさ」