【Fate】日本刀は格好良い…中でも名刀や妖刀のネーミングセンス!そんな刀にこそアレな逸話や斬れ味に関する話がある

2021年01月06日 00:00 Fate総合宝具



: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/01/02(土) 22:22:06 ID:SCgafJ/w0
刀のネーミングセンスは普通・トンチキ・センス抜群に分かれるよな
個人的には平安産のくせに「獅子王」とかかっこよすぎない?と思う

: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/01/02(土) 21:18:39 ID:yET9xWYM0
アニメに出てくる妖刀みたいに、手の中でカタカタ暴れる村正ってマジであるんだwww #カタカタ動画あり https://togetter.com/li/1356689

剣術家が『妖刀 村正』を使ってみた感想が興味深い「初めて持ったのに何十年も連れ添った刀のように決まる」「自分が超強くなった気になる。多分、だから魔がさす」 https://togetter.com/li/1549635



リアル村正は士郎的なキャラじゃないんだろうな。
たしかにある意味とんでもない刀鍛冶だったぽいわ

: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/01/02(土) 21:26:06 ID:DIBPpgCQ0
>>894
後者は、思い込みと言うか気分の問題も多分にあるのでは?と思ったりする
思い込みでテンション上げるブランド力も一種の性能であるが
刀数十本を目隠しして構えて、どれが村正か分かる!って言うならともかく

: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/01/02(土) 21:34:50 ID:M42xgMuo0
>>899
日本人の日本刀に対する思い入れは強いからなぁ
刀鍛冶が元々神事に連なってたせいもあるんだと思うけど

それを思えば村正3臨はエミヤに寄せずもう少し神主みたいなデザインでも良かったなって

: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/01/02(土) 21:47:12 ID:uvkU4WRE0
>>894
某梨の妖精がネットオークションで約50万の村正落札して以来
刀にハマったらしいな
https://togetter.com/li/1645813

: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/01/02(土) 21:50:05 ID:5cmL0YfM0
>>923
刀がすごいのか梨がすごいのか両方か
下手こくと巻き藁に刀引っ掛かった状態で止まるんだよな確か

: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/01/02(土) 21:52:58 ID:M42xgMuo0
アレな逸話の刀ほどネーミングくっそかっこいい傾向あると思う
異論は認める


>>923
梨の呼吸!って何しとるんだこの妖怪は

: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/01/02(土) 22:24:50 ID:X7CFkm1U0
>>925
波游ぎ兼光とかそうはならんやろ……って感じで好き

: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/01/02(土) 22:02:41 ID:M42xgMuo0
梨のくせにいい動画とるじゃねぇか…


: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/01/02(土) 21:20:50 ID:NuU3AmSE0
刀鍛冶話は虎徹の贋作が多いっていうのと正宗作は無銘が多いっていうのは知ってる

: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/01/02(土) 21:37:19 ID:5cmL0YfM0
普通の包丁でも久々に研いだらトマトがスルッと切れて気持ちよかった

: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/01/02(土) 21:39:05 ID:v.B8VH9M0
よく切れる包丁はおっかないから家ではあえて指を押し付けても切れないような切れ味の鈍い包丁使ってる

: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/01/02(土) 21:54:32 ID:dxJ88KyM0
切れない包丁は余計な力が入って、下手をしたときに怪我が大きくなる
ちょっとした切り傷で済む方がマシだぞ

: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/01/02(土) 21:35:14 ID:5cmL0YfM0
最近刀匠の作った包丁で肉切ると大して力入れないのにタッパーまで切れたって話が流れてきたからな
いい刀は切れすぎて気がでかくなるってのは実際ありそう

: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/01/02(土) 21:38:19 ID:M42xgMuo0
>>908
名刀の力入れなくてもスパスパ斬れた系逸話大好き

: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/01/02(土) 21:42:14 ID:XjrIltCg0
>>915
八丁念仏団子刺しとか名前のアレさも含めていい味出してるわ

: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/01/02(土) 21:38:41 ID:Jyiw3RoA0
伊吹の草薙と村正のツムカリってまるで性能が違うが、果たして切り替えはできるんですかね

: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/01/02(土) 21:39:52 ID:v.B8VH9M0
ツムカリ使っても自滅しないしセーブして使ってるんでは

: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/01/02(土) 21:44:59 ID:5cmL0YfM0
森君の人間無骨もマジで骨が無いみたいにズルッと刃が通ったんだろうな…

: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/01/02(土) 22:04:06 ID:xRSzD/9M0
>>922
あの槍は土方さんが持っていた刀と同じ和泉守兼定なんだよな
細川忠興とか武田信虎とかミッチーとか森君とかちょっとアレな逸話持ちの武将御用達でもある

: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/01/02(土) 22:13:19 ID:M42xgMuo0
>>933
歌仙兼定のセンス大好き

: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/01/02(土) 22:19:29 ID:tfV3yCjw0
>>933
それ15年くらい前の東京の記念館で土方歳三直筆の手紙と一緒に実物を見たことあるな
平日だったからなのか部活動だったからなのか記念館の人が丁寧に解説してくれたの有り難かった
天然理心流は徒手空拳とか棒術もあるとかそこで教わったんだよな

: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/01/02(土) 21:53:31 ID:Jyiw3RoA0
ゴーストオブツシマの仁さんも型によっては片手で振ってたし、普通に片手でも切れるんやろと思ってる

: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/01/02(土) 22:01:51 ID:EMCrUmRQ0
武蔵ちゃんが五輪の書か何かで戦では色々な地形状況に対応しなきゃいけないんだから
片手でも扱えないと困るぞと書いてるくらいだから江戸初期にはもう両手持ちが主流になったんだろうな

: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/01/02(土) 22:06:31 ID:tfV3yCjw0
>>929
普通に考えて重いだろうしな刀
片手で持てる筋力を手に入れろって話なのかもしれない

: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/01/02(土) 22:15:57 ID:YuBS3WtU0
まあ打刀って江戸時代だしそれまでより取り回しのため短くなったけど
村正も妖刀だと広まったのは江戸時代の歌舞伎の籠鶴瓶でこの名称も切れ味が由来で別に村正じゃなくても冠したという虎徹の石灯篭斬りみたいなもの
ただ村正は刀工一派でほど近い徳川家にも使われて縁多く風評が流れ好まれたというね

: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/01/02(土) 22:28:01 ID:2GSwIJdU0
刀工としては岡崎正宗、粟田口吉光、江義弘が天下の三名工として際立っている
しかし村正士郎の話題でたまに布都御魂の名を見るけど香取新当流で日本剣術の神様の布都主って村正に関係あったっけ?

: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/01/02(土) 21:53:55 ID:NuU3AmSE0
にっかり青江なんか好き

引用元: https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1609513874/


日本刀の凄いところは和装でも洋装でも美少女でも悪魔でも持たせたら似合ってしまうところにあると思います。最終的に和装と日本刀の組み合わせに帰ってきて王道だなってなるんでござるけども。あと切れ味の良い刃物はいいですよね…切れ味が悪くなってから手入れして、作業する時にスパスパ切れると気持ちが良いのだ。


ところで佐々木少年先生の月姫コミカライズ表紙の日本刀を持った遠野志貴のイラストが好きなんですけど…わかりますでしょうか?実際に日本刀を使う遠野志貴がいつか見たい。

オススメ記事

「Fate総合」カテゴリの関連記事

「宝具」タグの関連記事

コメント

4735536. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:01:28 ID:Q4NDQ2NzY ▼このコメントに返信

村雨「自動洗浄機能付きです。」

このコメントへの反応(3レス):※4735550※4735566※4735584
110 1
4735538. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:02:13 ID:MxMzM1MDg ▼このコメントに返信

村正のじっちゃん自らが風評被害と明言したのが良かった。
そりゃうちの刀持ってるだろうさ…

このコメントへの反応(5レス):※4735560※4735629※4735661※4735732※4735772
158 0
4735539. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:02:31 ID:Y0NzA5NjA ▼このコメントに返信

西洋の剣がファンタジー盛る傾向に対して東洋の件は性能を盛る傾向があるように思える
比較対象が西:神話、伝説 東:実際にある刀 なせいかもしれない

71 1
4735540. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:03:23 ID:MxMzM1MDg ▼このコメントに返信

管理人、今度は志貴を拗らせやがった!!アル中…なのか!?

このコメントへの反応(2レス):※4735553※4735810
84 2
4735541. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:04:00 ID:IzMTAzNzY ▼このコメントに返信

中二発生装備ニホントウ

このコメントへの反応(1レス):※4735602
95 1
4735543. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:05:00 ID:AxNTU4NDg ▼このコメントに返信

刀々さい
「この刀は棺桶要らずと名付けーーーー」
犬の大将
「天生牙で」

このコメントへの反応(5レス):※4735587※4735591※4735598※4735724※4735727
91 1
4735544. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:05:13 ID:Q4NDQ2NzY ▼このコメントに返信

>>918
切れ味鈍いと逆に事故が多くて危険と聞いた

このコメントへの反応(3レス):※4735568※4735663※4735693
95 1
4735545. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:05:18 ID:Q5NTc2NTI ▼このコメントに返信

髭を切ったから髭切って言うシンプルなネーミング好き。

このコメントへの反応(5レス):※4735563※4735621※4735642※4735788※4735909
95 0
4735546. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:05:20 ID:EyODMyMDc ▼このコメントに返信

刀って実際のところ斬れ味はどれぐらいのもんなんだろう?

〇〇ぐらいだったら斬れるとかそういう感じの。

このコメントへの反応(5レス):※4735564※4735586※4735735※4735883※4736192
37 0
4735547. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:05:57 ID:ExMDUzMjg ▼このコメントに返信

だから男子って修学旅行先で木刀買うんでしょ?

116 1
4735550. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:06:20 ID:cwMTcwODQ ▼このコメントに返信

※4735536

署長が持ってる奴

8 0
4735551. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:06:29 ID:k5NTE0Njk ▼このコメントに返信

日本刀といえば、完成形変体刀十二本を思い出す。
炎刀・銃、賊刀・鎧、微刀・釵とかめっちゃ格好いいよね

このコメントへの反応(5レス):※4735567※4735571※4735597※4735647※4735921
95 1
4735553. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:06:30 ID:AxNTU4NDg ▼このコメントに返信

※4735540
でもあの七夜は格好いいから

33 1
4735554. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:06:54 ID:gxNzcwOTY ▼このコメントに返信

>>938
忠興「家臣を36人手打ちにした記念に、36歌仙にちなんで名付けてみました!」

森くんと並ぶ戦国時代のアレはちょっと格が違いすぎますね・・・

このコメントへの反応(5レス):※4735559※4735618※4735713※4735716※4735823
138 1
4735555. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:07:03 ID:QxNzM2MDg ▼このコメントに返信

刀剣乱舞もプレイしてる人にとっては嬉しい話題。元の持ち主だけでなく、作り手の事を話す刀剣男士もここ数年増えてきてるし。

このコメントへの反応(1レス):※4735637
157 4
4735556. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:07:07 ID:EzODg3ODk ▼このコメントに返信

極楽丸

このコメントへの反応(1レス):※4735625
19 0
4735557. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:07:08 ID:AxNTU4NDg ▼このコメントに返信

※4735547
キリシュタリア
(チラッチラッ)

このコメントへの反応(1レス):※4735572
80 1
4735558. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:07:22 ID:UyOTkwODA ▼このコメントに返信

力入れてないのに切れた

そんな「なにもしてないのに壊れた」みたいな…

このコメントへの反応(1レス):※4735670
87 1
4735559. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:07:49 ID:AxNTU4NDg ▼このコメントに返信

※4735554
どうにもこれも変な作り話の可能性もあるらしく

19 1
4735560. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:08:03 ID:A2OTY3Mg= ▼このコメントに返信

※4735538
自分のところを贔屓にしてくれてる所を勝手に呪うなんて言われたらそりゃ愚痴りたくなるわ

75 0
4735561. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:08:16 ID:QxMzkwNjQ ▼このコメントに返信

まさかFateのまとめサイトで刀剣乱舞が出てくるとは思わなかった…
無理なのは百も承知だけど、何かしらでコラボとかないかな?どっちも好きだから夢見てしまう

このコメントへの反応(5レス):※4735582※4735627※4735674※4735725※4735726
71 47
4735562. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:08:38 ID:E3MTAwNTI ▼このコメントに返信

ファンタジー世界観における刀使いという約束された強キャラ感。

103 2
4735563. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:08:44 ID:U0MTk4ODQ ▼このコメントに返信

※4735545
その刀ひょっとしたらレジライ特攻になり得るものかもしれない…

このコメントへの反応(2レス):※4735775※4736313
80 0
4735564. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:08:49 ID:AxNTU4NDg ▼このコメントに返信

※4735546
トリビアだと 固定された状態なら弾丸をキレたぞ

このコメントへの反応(3レス):※4735651※4735684※4735765
33 0
4735565. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:09:05 ID:I3MzM2NzY ▼このコメントに返信

木刀買って「洞爺湖」って刻むところまでは読めた

このコメントへの反応(2レス):※4735572※4735782
98 0
4735566. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:09:20 ID:Q0MDk4Njg ▼このコメントに返信

※4735536
村雨の設定って水属性うんぬんよりやっぱ「人ぶった切っても勝手に血とか脂洗い流せる刀あったらいいなー」って所にあるんだろうか

このコメントへの反応(1レス):※4735595
67 0
4735567. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:09:22 ID:Q5NTc2NTI ▼このコメントに返信

※4735551
一つ目と二つ目は全く刀の形状していないし最後に至っては段蔵ちゃんの同類なんですがそれは

このコメントへの反応(1レス):※4735612
39 2
4735568. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:09:30 ID:k5NTE0Njk ▼このコメントに返信

※4735544
極端な話で例えたら、
・のこぎりで指を切るのと、切れ味の良い包丁で切るのじゃ傷口の治りが全く違う。
・単純に切れ味の良し悪しで、使い勝手が変わるから怪我をする様な事態に陥りにくい
とかがある

このコメントへの反応(3レス):※4735575※4735590※4735617
41 1
4735569. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:09:35 ID:k0OTgwMDg ▼このコメントに返信

『斬る真似をしただけで相手の骨が折れた』
という、骨喰藤四郎のトンチキすぎるネーミング話が好きだな

126 0
4735570. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:10:05 ID:Q4NDQ2NzY ▼このコメントに返信

>>950
>村正士郎

一瞬、士郎正宗に見えた俺は疲れてるんだろうか・・・

このコメントへの反応(1レス):※4735721
50 0
4735571. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:10:14 ID:AxNTU4NDg ▼このコメントに返信

※4735551
最後の 断罪 炎刀!!
これの最後まで掌の中で躍っていた感覚よ

このコメントへの反応(1レス):※4741339
20 1
4735572. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:11:23 ID:k5NTE0Njk ▼このコメントに返信

※4735557 ※4735565
強化魔術を使ったら、間違いなく銀さんの木刀並の強度になりそう

このコメントへの反応(1レス):※4735580
50 1
4735574. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:11:36 ID:QxNzM2MDg ▼このコメントに返信

千子村正はこっちでは刀鍛冶、とうらぶでは刀剣そのものの名前となっている。他にも何振りか刀を打った人の名前をそのまま名乗ってる男士はいるけど、号と銘のある刀と比べると存在が少し不安定な印象。

このコメントへの反応(2レス):※4735922※4736043
71 3
4735575. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:11:38 ID:AxNTU4NDg ▼このコメントに返信

※4735568
インドネシアのあの刀 面白い形だけど傷が治せないようにって恐ろしい理由で鍛えられたのがある

30 0
4735576. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:11:41 ID:kwNTE2MzY ▼このコメントに返信

誕生日ボイス
村正「ばぁすでーいけーきぃでいいんだよな?…何驚いていやがる?刀工である以上滅多に使わねぇが、今の儂はこっちの心得もあったりするんだよ」
爺さん飯テロの心得は以前はなかったようです

137 1
4735577. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:11:54 ID:A2MTU4MTI ▼このコメントに返信

箱根神社の博物館に源義経の愛刀、薄緑と源義仲の愛刀、微塵丸が展示されているよ
間近で見るとなんというかオーラがある
信仰を帯びるっていうのはこういうことかと感じたね

このコメントへの反応(2レス):※4735594※4737012
68 1
4735578. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:12:07 ID:gxMTUyOTA ▼このコメントに返信

太郎太刀次郎太刀とかいうデカイ大太刀、あんなもんぶん回して何斬るんだつーか斬るってより叩き潰すだな

このコメントへの反応(3レス):※4735588※4735635※4735667
87 1
4735579. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:12:51 ID:g5MTA3NzI ▼このコメントに返信

圧し切り長谷部とかいう間の抜けた名前の割に由来がやべー刀

このコメントへの反応(3レス):※4735658※4735709※4735754
113 2
4735580. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:12:54 ID:AxNTU4NDg ▼このコメントに返信

※4735572
ゲーティア
「宇宙一馬鹿な人の王だ このやろう」

30 0
4735582. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:13:50 ID:U2MjgxNjA ▼このコメントに返信

※4735561
ぐだ邪馬台国で一ちゃんやら沖田さんやらの刀について触れたのはなんか嬉しかった

このコメントへの反応(1レス):※4735696
80 1
4735583. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:13:59 ID:E1NTAyMjA ▼このコメントに返信

一番おいしそうな刀の名前

ソボロ助廣

22 0
4735584. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:14:10 ID:M5MzY0MTA ▼このコメントに返信

※4735536
沖田「それよりも音楽再生機能付とコロコロ付けた方が絶対にいいですよ」

61 0
4735585. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:14:16 ID:c5MzY4NDg ▼このコメントに返信

※4735547
買うでしょ
先生に見つかるでしょ
没収されましたね
今にして思えばまあ妥当な判断だろうけど当時はそりゃ納得いきませんでしたよねぇ

58 0
4735586. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:14:34 ID:M4Njk5NTY ▼このコメントに返信

※4735546
そこらへんは昔は罪人の死体を試し切りして性能検定していたりしてて当時の書類にも結果が書かれたりしている(胴を重ねて何人とか)

時代を追っかけて日本刀見ていくとやはり鎌倉~安土桃山あたりは形も変わるけど全体的に何か殺意が高めな印象があるな

このコメントへの反応(2レス):※4735622※4737017
45 0
4735587. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:14:40 ID:k5NTE0Njk ▼このコメントに返信

※4735543
殺生丸様、爆砕牙と天生牙と二刀流で霊体特攻と物質特攻持ちだから、めっちゃ強かった記憶

このコメントへの反応(1レス):※4735797
24 0
4735588. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:14:54 ID:AxNTU4NDg ▼このコメントに返信

※4735578
忠勝
「拙者の蜻蛉斬が折れるでござる」

19 0
4735590. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:15:06 ID:AwNTg5MDQ ▼このコメントに返信

※4735568
逆にギザギザにして治りを遅くする西洋刀剣あったな。
テイルズでは何故かレアリティ高めなフランベルジュだったか。

このコメントへの反応(4レス):※4735645※4735691※4735841※4735843
23 0
4735591. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:15:23 ID:c5MDI1ODg ▼このコメントに返信

※4735543
危うくそんな名前の刀持たされかけたのか殺生丸様…

このコメントへの反応(1レス):※4735599
31 0
4735592. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:15:50 ID:A5NDYzODg ▼このコメントに返信

※4735547
アメリカのSPすら買うんだから世界共通だな(洞爺湖温泉サミット)

28 0
4735593. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:15:56 ID:EzODg3ODk ▼このコメントに返信

無限刃、いいよね

このコメントへの反応(3レス):※4735611※4735615※4735683
32 0
4735594. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:16:25 ID:AxNTU4NDg ▼このコメントに返信

※4735577
巴さんがすげえ顔が変化してる!!

このコメントへの反応(1レス):※4735723
19 0
4735595. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:16:25 ID:Q4NDQ2NzY ▼このコメントに返信

※4735566
ひょっとしたら冷えた刀身に結露で水が付いてるの見てその考えに至ったのかもしれんね

このコメントへの反応(1レス):※4735668
18 0
4735596. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:17:21 ID:UxMTA1NzY ▼このコメントに返信

※4735547
アメリカ大統領のSPだって洞爺湖の土産に買って行くくらいだからな

37 0
4735597. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:17:21 ID:YxNzg3NTc ▼このコメントに返信

※4735551
ナルトの忍刀七人集とかも良いよね

このコメントへの反応(3レス):※4735603※4735608※4735614
20 0
4735598. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:18:31 ID:Q3OTI0MDA ▼このコメントに返信

※4735543
犬夜叉は刀だけじゃなく、技名含めてシンプルに覚えやすいから大好きだったわ
鉄砕牙とか蛇骨刀とか

このコメントへの反応(2レス):※4735638※4735703
23 1
4735599. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:18:37 ID:AxNTU4NDg ▼このコメントに返信

※4735591
映画三段目の親父への冷たい態度

今更だと真面な対応だよな

10 0
4735600. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:19:09 ID:A5NDYzODg ▼このコメントに返信

北谷菜切(ちゃたんなきり / ちゃたんなーちりー)とか言う斬撃を飛ばす恐ろしい刀
なお元包丁で現存する

このコメントへの反応(1レス):※4735628
65 1
4735601. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:19:34 ID:k5NTE0Njk ▼このコメントに返信

刀を持った式と荒谷の戦いめっちゃ好き

34 0
4735602. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:19:51 ID:Q4NDQ2NzY ▼このコメントに返信

※4735541
エミヤ「こんなのカッコイイに決まってるだろ!!」

このコメントへの反応(1レス):※4735605
26 0
4735603. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:19:58 ID:AxNTU4NDg ▼このコメントに返信

※4735597
鬼鮫 あんたの後輩 ただのチンピラでしたよ

このコメントへの反応(1レス):※4735648
8 1
4735604. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:19:59 ID:Y0NDk5ODQ ▼このコメントに返信

天叢雲剣「僕の出番は?」

このコメントへの反応(1レス):※4735664
8 0
4735605. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:21:09 ID:AxNTU4NDg ▼このコメントに返信

※4735602
で?村正の剣術 あんたそっくりでしたよ

4 0
4735607. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:21:19 ID:E1NTAyMjA ▼このコメントに返信

あの…天華百剣の事も少しは思い出してあげてください…
プリズマイリヤともコラボしてるんです…

このコメントへの反応(1レス):※4735660
28 0
4735608. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:21:22 ID:k5NTE0Njk ▼このコメントに返信

※4735597
首切り包丁めっちゃ好き。
鮫肌は一体なんなの…?

このコメントへの反応(1レス):※4735610
12 0
4735609. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:21:47 ID:c5Mjg1Mzk ▼このコメントに返信

手柄山氏繁とかかわった名前の銘は記憶に残って覚えやすい

5 1
4735610. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:22:23 ID:AxNTU4NDg ▼このコメントに返信

※4735608
ビッ⚪でしたね

8 0
4735611. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:22:24 ID:YxNzg3NTc ▼このコメントに返信

※4735593
最近着火の為だけに使われましたね

6 0
4735612. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:22:54 ID:k5NTE0Njk ▼このコメントに返信

※4735567
日本の刀鍛冶が作った日本刀なのでセーフ

このコメントへの反応(2レス):※4735655※4735669
28 0
4735613. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:23:40 ID:E1NTAyMjA ▼このコメントに返信

ちゅんちゅん丸です

このコメントへの反応(1レス):※4735707
17 0
4735614. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:24:39 ID:g3NDg1NDA ▼このコメントに返信

※4735597
あれ、鮫肌だけ異質すぎるだろ

9 0
4735615. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:24:53 ID:k5NTE0Njk ▼このコメントに返信

※4735593
侍道3とかで、ギザギザ刃の刀で二刀流してたの思い出した。楽しかった

6 0
4735616. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:25:17 ID:kwMjg3MzY ▼このコメントに返信

好きな刀と言ったら邪道かも知れないけど祢々切丸
人に持てないほど大きくて重いけど一人でに動いて妖怪を斬ったという伝承のある刀

…だったんだけど、太朗太刀っていう祢々切丸より更に長い刀を戦場でマジで振り回してた武将がいるって知って色々ひっくり返った
世界広い…

128 1
4735617. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:25:20 ID:I3Nzk2MzY ▼このコメントに返信

※4735568
キレイにスパッといった方が結合が速いんだよなその分。切れ味悪い刃だとそれだけ切れ口がボロボロになって治りが悪いとか

このコメントへの反応(2レス):※4735624※4735675
19 0
4735618. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:25:24 ID:E2MDY2MjA ▼このコメントに返信

※4735554
刀剣乱舞でこの逸話知ったけど、「おハーブでもやってらっしゃる?」ってリアクションしか出来なかったわ…

76 3
4735620. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:26:03 ID:g0MjEzODA ▼このコメントに返信

>日本刀の凄いところは和装でも洋装でも美少女でも悪魔でも持たせたら似合ってしまうところにあると思います。
日本刀をメインにしてるアプリゲー(刀剣乱舞とは別です)のおかげで、洋装のキャラが日本刀持ってるのもいいなって思うようになった。ハロウィンの小悪魔の衣装に日本刀とか、そういうキャラっぽくて案外悪くない。

58 2
4735621. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:26:29 ID:Q4NDQ2NzY ▼このコメントに返信

※4735545
ネーミングの由来繋がりで蜻蛉切も気になる

このコメントへの反応(2レス):※4735626※4735733
28 0
4735622. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:26:49 ID:E2MDY2MjA ▼このコメントに返信

※4735586
確かその際に首のみならず髭まで切れたから髭切、膝まで切れたから膝丸(後の薄緑)って名付けられたんだっけ?

このコメントへの反応(1レス):※4735706
55 0
4735624. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:27:31 ID:AxNTU4NDg ▼このコメントに返信

※4735617
その要領で 傷を残さず手術したブラックジャックって奴がね

14 0
4735625. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:27:46 ID:gwODg4ODQ ▼このコメントに返信

※4735556

忍たまの野菜斬りたくなるやつ?

このコメントへの反応(1レス):※4735641
14 0
4735626. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:27:49 ID:gxMTUyOTA ▼このコメントに返信

※4735621
たしか穂先にトンボがとまったら動かさずに真っ二つになったから蜻蛉切りだっけ

89 0
4735627. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:28:05 ID:E2MDY2MjA ▼このコメントに返信

※4735561
私も刀剣乱舞コラボは期待してるけど、やるにしても、チキンラーメンとかみたいにゲーム外で何かやるくらいじゃないか?

16 4
4735628. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:28:28 ID:c5MDI1ODg ▼このコメントに返信

※4735600
直接関係ないけどチャタンヤラクーシャンクーっていう空手の型が「北谷さんの型」みたいな意味って知ったときやっぱ横文字ってかっこよく見えるんだな…とか思ったりしたな

2 0
4735629. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:28:35 ID:YzMzc4MTc ▼このコメントに返信

※4735538
自分贔屓にしてくれたところに仇討つ妖刀とかそりゃ一言言いたいよ

56 0
4735630. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:28:53 ID:QyODMzODg ▼このコメントに返信

今宵の虎徹は血に飢えている~のフレーズでお馴染みのかの近藤勇の有名な偽虎徹だが、
実はその偽物作った奴も鍛冶師もすげー人物なんだよね。源清麿と言うんだが
刀は「江戸三作」と称された名工で国の重要文化財に指定されたこともある名匠中の名匠だが
一方で酒も女も好きで借金まみれで最後は酒で刀が打てなくなり自殺したまさに創作のような男

氷室の天地の偉人募集で投降したこともあるぐらい好きなんだが知名度が低いのが惜しいやね

このコメントへの反応(2レス):※4735678※4735717
62 3
4735631. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:29:06 ID:Q3OTI0MDA ▼このコメントに返信

(後の世の創作っぽいけど)「雷切ったから『雷切』」と名付けた逸話とシンプルさ好き。

このコメントへの反応(1レス):※4735742
77 0
4735632. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:29:08 ID:E3NDUzMDg ▼このコメントに返信

俺の大学に流星刀って置いてあったわ
隕鉄で造ったとかなんとか

このコメントへの反応(4レス):※4735646※4735736※4735774※4736917
58 0
4735635. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:29:34 ID:EzODg3ODk ▼このコメントに返信

※4735578
でかいといえば斬馬刀だな

このコメントへの反応(1レス):※4735718
31 0
4735636. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:30:36 ID:g3NDg1NDA ▼このコメントに返信

にっかり青江というそれ本当に刀の名前?と言いたくなる名称

このコメントへの反応(2レス):※4735653※4735673
65 0
4735637. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:30:38 ID:I4MTE2NTY ▼このコメントに返信

※4735555
天華百剣-斬もよろしくお願いします先輩!
ちなみにこっちの明石国行の中の人は、新しいアルクェイドの中の人だよ

このコメントへの反応(2レス):※4735799※4737099
22 0
4735638. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:31:18 ID:E2MDY2MjA ▼このコメントに返信

※4735598
てか技名叫ぶ奴が少ない印象あるわあの作品、犬夜叉と殺生丸と神楽くらいじゃないか?

このコメントへの反応(1レス):※4735719
9 1
4735639. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:31:47 ID:gwODg4ODQ ▼このコメントに返信

今思うと、セフィロスがあの容姿で日本刀使ってるのって奇跡的なマッチングだよな

このコメントへの反応(1レス):※4735722
78 0
4735641. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:31:49 ID:AxNTU4NDg ▼このコメントに返信

※4735625
田楽丸は木材で 散髪したがるのはなんだろ?

このコメントへの反応(1レス):※4735659
8 0
4735642. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:31:54 ID:c5Mjg1Mzk ▼このコメントに返信

※4735545
信長から黒田官兵衛が拝領した刀として有名な圧切長谷部も坊主を棚ごと圧し切ったから圧切だしね。案外安直なネーミングも多い

このコメントへの反応(1レス):※4737123
26 0
4735643. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:31:55 ID:A2MTU4MTI ▼このコメントに返信

ファヴニールを倒したあとに「グラムのお陰だろ」って言ってきたレギンにシグルドが「お前がグラムを握っても邪竜は倒せない。臆病者が持つ名剣は勇者の持つなまくらにも劣るのだ」とキレッキレな返しをする話好き

デュランダルで敵を一刀両断にし、その辺の剣でも敵を一刀両断にし、剣がなくても素手で敵をまっぷたつに引きちぎるローランの話はもっと好き

このコメントへの反応(1レス):※4735728
95 0
4735644. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:31:57 ID:U3NjM3NjA ▼このコメントに返信

とみ新蔵の漫画はいいぞ
作者本人が剣術家だから薀蓄がたくさん描かれている

4 0
4735645. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:32:06 ID:cwMTcwODQ ▼このコメントに返信

※4735590

テイルズのフランベルジュは名前補正で火属性の魔剣だったからね、その上で伝説の剣の原料だったから以降の作品でも格が高めに設定されてる

2 0
4735646. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:32:08 ID:QxOTk3MzY ▼このコメントに返信

※4735632
どこの大学か分かったかも

2 2
4735647. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:32:38 ID:Q4NDQ2NzY ▼このコメントに返信

※4735551
あれって千里眼か未来視で未来技術見て作ってるんだっけ?

このコメントへの反応(1レス):※4736571
17 0
4735648. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:32:51 ID:YzMzc4MTc ▼このコメントに返信

※4735603
鬼鮫からしたら「もう仲間殺しもしなくてもいいくらい平和なのにわざわざ昔に戻ろうとする現実が見えてないバカ」って感じなんだろうな

26 0
4735649. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:32:59 ID:UwOTEyNjg ▼このコメントに返信

ニコニコ大百科の器物破損組の記事がわかりやすくて好き

35 2
4735650. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:33:14 ID:Q5NTc2NTI ▼このコメントに返信

忍刀7人衆、十本刀、護廷十三隊、家鳴将軍家御側人十一人衆…
やはり刀を持った集団はかっこいい…

このコメントへの反応(2レス):※4735689※4735743
42 0
4735651. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:33:16 ID:k2MTcxMDI ▼このコメントに返信

※4735564
でも某楯鉾でマシンガンの連射には刀身を削り折られてた。
最初の数発は弾切れてたんだが、固定した状態で根本に集中掃射されたせいだったな。

10 0
4735653. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:33:26 ID:AxNTU4NDg ▼このコメントに返信

※4735636
確か逸話が恐いま奴だ

3 0
4735655. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:34:34 ID:EzODg3ODk ▼このコメントに返信

※4735612
でも本職占い師ですよね?

17 0
4735656. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:34:55 ID:U5ODM3MjQ ▼このコメントに返信

どんな話題でも月姫に繋げるアル中の鏡

39 0
4735657. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:35:03 ID:kwMjg3MzY ▼このコメントに返信

刀のあれこれは「刀使ノ巫女」切っ掛けで色々知ったな
掛け値なしの名作アニメだった
アプリ版とかもあるけどどうなんだろ

このコメントへの反応(3レス):※4735747※4735780※4735784
34 0
4735658. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:35:07 ID:g3MTU5NTY ▼このコメントに返信

※4735579
その長谷部が
今やロックンロールでギターと化しているんじゃが!

82 0
4735659. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:35:14 ID:gwODg4ODQ ▼このコメントに返信

※4735641

たしかお気楽丸

8 0
4735660. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:35:23 ID:AwNTg5MDQ ▼このコメントに返信

※4735607
遊べる要素が多かったから好きではあったんだけど、途中から引き継ぎがSNS連動だけにになってしまってねぇ…それさえ無ければ今でも遊んでたと思う。
物干し竿と鬼切ちゃんが可愛かった…。

8 0
4735661. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:35:55 ID:IwNzIwMDQ ▼このコメントに返信

※4735538
村正の妖刀話は江戸のネガキャンだったのかもなぁ

21 4
4735662. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:36:01 ID:EzODg3ODk ▼このコメントに返信

もしかしてここまで斬鉄剣なし?

このコメントへの反応(2レス):※4735682※4735748
27 0
4735663. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:36:23 ID:gyNzA3MzY ▼このコメントに返信

※4735544
ハサミとかでも切れ味悪くなったら研ぐか新しいの使うの大事
カッターは定期的に刃折って使わなきゃな

20 0
4735664. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:36:27 ID:cwMTcwODQ ▼このコメントに返信

※4735604

叢雲は古剣だから刀じゃなくね?神剣なら布都御魂のが日本刀に近い形状してたはず(反りが逆らしいが)

24 0
4735666. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:36:59 ID:k2MTcxMDI ▼このコメントに返信

霊剣荒鷹、光刀無形、神剣白羽鳥、神刀滅却は言葉遊びの上手さもあって刺さった思い出。
最近は列刀王断ってのが加わったらしい。

このコメントへの反応(1レス):※4735688
36 0
4735667. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:37:05 ID:IxMjg2NA= ▼このコメントに返信

※4735578
デカイだけなら鹿島神宮の布都御魂剣もかなり
まあ、日本刀とはちと違うけど

13 0
4735668. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:37:33 ID:c5MDk5NTY ▼このコメントに返信

※4735595
手入れしていないだろそれってなる話
ただ村雨丸の刀身に水が滴るって記述だけならともかく、濡れば滴散る氷の刃というのはもう少し後から作られたものらしい

まあただ邪気を祓う聖刀って意味合いなんだろう
似た例にアイルランド神話などのケルト系のお話でも闇に光り輝く剣って一種の勇者テンプレがある
エクスカリバーの松明何個分の光も実は単にこれだったり

21 0
4735669. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:37:54 ID:g3MTU5NTY ▼このコメントに返信

※4735612
全刀と虚刀なんて血統だし

31 0
4735670. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:38:48 ID:Q4NDQ2NzY ▼このコメントに返信

※4735558
高周波ブレードか単分子カッターかな?

3 0
4735671. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:39:15 ID:UzNTYwNTI ▼このコメントに返信

ニッカリ青江とか八丁念仏団子刺しとかセンス爆発し過ぎてヤバい

62 0
4735673. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:40:11 ID:E2MDY2MjA ▼このコメントに返信

※4735636
にっかりと笑う幽霊を切ったと思ったら石の灯篭を切ってた刀伝説がある刀だけど、柴田勝家のチャージ攻撃の名前が石灯篭切りだから、にっかり青江で戦ってる疑惑があるというね

このコメントへの反応(1レス):※4735741
39 3
4735674. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:40:13 ID:Q4NDQ2NzY ▼このコメントに返信

※4735561
有名刀剣の持ち主な鯖も徐々に増えてるからね

34 1
4735675. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:40:13 ID:gwODg4ODQ ▼このコメントに返信

※4735617

戦国時代とかの戦の直前は寧ろ、槍や刀を石でこすって切れ味悪くしてた的な話を聞いたことあるような

このコメントへの反応(1レス):※4735690
10 0
4735678. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:41:10 ID:QxNzM2MDg ▼このコメントに返信

※4735630
刀剣乱舞にも、近藤勇の所持していた「長曽根虎徹」と刀鍛冶の源清麿が作った刀の集合体である「源清麿」を所持してるとおこる回想(幕間の物語みたいなもの)がある。
同一の存在である2人だけど、長曽根さんは「近藤勇の長曽根虎徹」だから個として存在できる。清麿くんもそれをわかっているからこそ、兄弟みたいな相手に何も言わない。

43 8
4735679. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:41:14 ID:EzODg3ODk ▼このコメントに返信

もしかしてここまで斬魄刀なし?

5 5
4735680. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:41:36 ID:g3MTU5NTY ▼このコメントに返信

閻魔刀と書いてヤマトと読む

このコメントへの反応(1レス):※4735749
32 0
4735682. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:43:04 ID:gwODg4ODQ ▼このコメントに返信

※4735662

あの刀、作品によってまちまちだから語りづらいんよwww

酷い時は貞千代の脇差相手に折られてたしwww

24 0
4735683. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:43:14 ID:U5NDk3MzI ▼このコメントに返信

※4735593
今月大活躍(?)しましたね!

4 0
4735684. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:43:21 ID:Q4NDQ2NzY ▼このコメントに返信

※4735564
たしか45口径の弾丸が真っ二つになってたな
少し刃こぼれしてたけど

アレ、ちゃんと狙って刀振って切ったら刃こぼれもっと少なかったかもしれん
(危ないから出来んけど)

このコメントへの反応(1レス):※4735694
8 0
4735688. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:49:20 ID:cwMTcwODQ ▼このコメントに返信

※4735666

普通にカッコ良い銘で、ダジャレって最初気づかなかったな

4 0
4735689. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:49:33 ID:Q3OTI0MDA ▼このコメントに返信

※4735650
>十本刀
かっこ良かったの同意だけど、日本刀持ってたの半分もいなかったような…
素手とか銃とか鎖鎌とか…あとティンベーとローチン…?

このコメントへの反応(2レス):※4735746※4735753
18 0
4735690. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:49:41 ID:g3MTU5NTY ▼このコメントに返信

※4735675
鉄穴森「ブッ○してやるこのクソガキ!!ワレオラァ!!何さらしとんじゃいコラァ!」

1 2
4735691. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:49:53 ID:Q4NDQ2NzY ▼このコメントに返信

※4735590
るろ剣にそこから脂に火をつける包帯男が居ましたね

9 0
4735692. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:51:46 ID:g0Mzk0MTI ▼このコメントに返信

村正の風評被害っぷりは調べれば調べるほどあぁ…となるというか
銘が潰されたり無理やり書き換えられた痛々しい姿の刀も現存してるし
噂が噂を読んだ結果みたいでもあるし、徳川が暗黙の了解で分かった上で利用したのではって説もあるくらいだし
だから無辜の怪物持ちでもなんらおかしくないよな、と実装前には思ってたりした

74 0
4735693. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:52:10 ID:I0MDQ5OTI ▼このコメントに返信

※4735544
切れ味鈍い→引っかかる→力む→その力に耐えられなくて刃が跳ねる→大惨事
まあ月イチぐらいで研ぐのがいいんじゃないかな

23 0
4735694. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:52:23 ID:AzNTI4NTI ▼このコメントに返信

※4735684

いや、確か刃こぼれして無かったよ。銃弾の鉛の跡がこびり付いただけで

ただ、マシンガンの掃射の前には数発でへし折れた

このコメントへの反応(2レス):※4735758※4735759
24 0
4735695. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:53:21 ID:A2ODA5NDA ▼このコメントに返信

個人的には童子切安綱が1番好きだから、もっとストーリーでもみたいな
絆礼装にはあるけど曼荼羅での鬼切を見たら童子切も見たくなったわ

58 0
4735696. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:54:19 ID:Q4NDQ2NzY ▼このコメントに返信

※4735582
刀剣ファンをFGOに勧誘する巧みな罠ですね?わかります。

このコメントへの反応(1レス):※4735825
2 39
4735697. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:54:56 ID:cwMTcwODQ ▼このコメントに返信

鴨さんの備後三原守家正家が気になる。無ぇよ、そんな刀!って奴だから沖田の菊一文字みたいに成りそう

2 0
4735698. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:55:39 ID:I0MDQ5OTI ▼このコメントに返信

※4735547
先生が「帰るまでは先生が預かっとく」って宿で刀狩してた
ちゃんと返してくれたよ

31 0
4735700. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:56:06 ID:Y3NzI0MzI ▼このコメントに返信

俵さんの刀の黄金丸って切ったら20年傷が塞がらないって聞いたけど、その出典って何だろ?

4 0
4735701. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:56:31 ID:A0NDUzMjA ▼このコメントに返信

SAMURAI DEEPER KYO好きでした

このコメントへの反応(1レス):※4735785
23 0
4735702. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:57:25 ID:cwMTcwODQ ▼このコメントに返信

天下人の手を転々としたって義元左文字はなかなかに浪漫溢れてる

71 0
4735703. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:58:05 ID:Q4NDQ2NzY ▼このコメントに返信

※4735598
らんま1/2のころから技名センスが面白かったな

このコメントへの反応(1レス):※4735710
17 0
4735704. 電子の海から名無し様2021年01月06日 00:59:28 ID:U5MDU0ODY ▼このコメントに返信

>>933
絶対誰かすでにツッコんでるだろ、と思ったらまだだったのでツッコんでおこう。

土方さんの持ってる和泉守兼定(およびその刀工:和泉守兼定)は、森君の人間無骨を打った刀工:二代和泉守兼定(通称「之定」)とは別人だし、時代がメッチャ違う。

まず、森君の人間無骨を打った和泉守兼定(二代兼定、通称『之定』)は、室町時代に関(今の岐阜県関市あたり)に本拠地を置いて刀を作っていた集団、関鍛冶は兼定派の一人である。
この、関の兼定は初代から三代までが知られており、特に二代兼定(之定)は、非常によく切れる名刀を多数打っており、有名である。
活躍時期は1500年あたり。
型月関係では、『空の境界』に登場する九字兼定を打ったのも二代兼定(之定)である。

次に、土方歳三の刀「和泉守兼定」を打ったのは、三代兼定の息子が本拠地を会津に移してから代を重ねること十一代目(か十二代目)を継いだ兼定。
刀が打たれた時期も幕末なので、二代兼定の活躍した時代からはだいたい350年ほど離れている。

ちなみに、「和泉守」というのは、天皇が特に優れた刀工に対し、事実上名誉的に与えた称号で、和泉守を与えられた兼定は、二代と三代、十一代の3名。
ただし兼定専用というわけではなく、兼定以外の刀工に和泉守の称号が与えられた例もある。

112 0
4735706. 電子の海から名無し様2021年01月06日 01:00:13 ID:M5NTQyNTY ▼このコメントに返信

※4735622
首を刎ねた上で意図せずに、軽い・揺れる・固定されてない髭ごと切れる、って本当にとんでもない切れ味だよな
打首自体が達人技なのを加味しても有り得ないレベル

このコメントへの反応(1レス):※4735755
65 0
4735707. 電子の海から名無し様2021年01月06日 01:00:45 ID:Q4NDQ2NzY ▼このコメントに返信

※4735613
アトラム「今、何と?」

2 0
4735709. 電子の海から名無し様2021年01月06日 01:02:13 ID:gyNDIxNg= ▼このコメントに返信

※4735579
逸話が敵でなく無礼な茶坊主ってどうよ?
圧し切だから脅す程度のつもりがつい殺っちゃった可能性もあるけど

6 0
4735710. 電子の海から名無し様2021年01月06日 01:02:35 ID:AzNTI4NTI ▼このコメントに返信

※4735703

火中天津甘栗拳とかのギャグ染みたやつから飛竜昇天破とかの真っ当なやつまで色々あったよね

個人的に爆砕点穴は好きだったな

このコメントへの反応(2レス):※4735766※4737033
14 0
4735713. 電子の海から名無し様2021年01月06日 01:03:10 ID:U5MDU0ODY ▼このコメントに返信

※4735554
実際に切ったのは6人で、それと六歌仙をかけて…という説もあるので…
(6人ぐらいだったら戦国時代には常識的人数じゃろ)

27 0
4735716. 電子の海から名無し様2021年01月06日 01:05:13 ID:UxNjQ5ODQ ▼このコメントに返信

※4735554
忠興くんのネーミングセンスはすごいぞ
希首座→そのまんま希首座って坊さんを斬った記念に命名。ちなみに理由は諸説あるが、希首座さんは出会い頭に突然斬られた。
面の薙刀→抵抗する妹婿の家臣の顔を能面を落とすかのように綺麗に斬れたから命名。
晴思剣→間者認定した茶坊主を手打ちにして気分ハレ晴れユカイな記念に命名。

このコメントへの反応(1レス):※4735750
74 0
4735717. 電子の海から名無し様2021年01月06日 01:05:39 ID:c0MDE3Njk ▼このコメントに返信

※4735630
新々刀で破格の1億超えの値段を叩き出したからな、刀工の逸話も含めて、人を引き付けるんだろう

18 0
4735718. 電子の海から名無し様2021年01月06日 01:05:51 ID:Q4NDQ2NzY ▼このコメントに返信

※4735635
アレ絶対、馬を輪切りにするくらいの気持ちで作ってるだろ

16 0
4735719. 電子の海から名無し様2021年01月06日 01:06:17 ID:A4MTkzNzI ▼このコメントに返信

※4735638
風穴ァ!と飛来骨!は割と聞いた記憶が

21 0
4735720. 電子の海から名無し様2021年01月06日 01:07:05 ID:Q5OTc4MDg ▼このコメントに返信

ふなっしー動画の刀何故か神秘的に感じたわ。職人さんスゲーわ

14 1
4735721. 電子の海から名無し様2021年01月06日 01:07:22 ID:U5MDU0ODY ▼このコメントに返信

※4735570
正宗もまた有名な刀工だし、士郎正宗はオタクなら知ってる人も多い有名漫画家だし、混ざったんだね。
疲れてそうだから休みなよ…

20 0
4735722. 電子の海から名無し様2021年01月06日 01:07:31 ID:Q4NDQ2NzY ▼このコメントに返信

※4735639
しかもFateの小次郎の物干し竿より長い

このコメントへの反応(1レス):※4735824
15 0
4735723. 電子の海から名無し様2021年01月06日 01:07:48 ID:M2NDQ1ODg ▼このコメントに返信

※4735594
源義経が木曾義仲討伐を願って奉納したものだからな
源氏平氏って血縁あるのでそう簡単に括れず身内同士での殺し合いしている

この薄緑は源氏伝家の宝刀の二振りの片割れ、膝丸の方で髭切は兄の頼朝に伝わっている
まあこの二振りは改名したり名が戻ったりするし、元は源満仲が作らせたが髭切は獅子子、友切、鬼丸と改名したり、さらには特に鬼切とも混同や同一視が激しい
北野天満宮に残る記述と色々な刀の資料に太平記など、坂上田村麻呂から源頼光へと護国の将を変えるのに繋がらせた意図があるが

29 0
4735724. 電子の海から名無し様2021年01月06日 01:07:51 ID:AzNTI4NTI ▼このコメントに返信

※4735543

天生牙も気が気じゃなかっただろうなwww

18 0
4735725. 電子の海から名無し様2021年01月06日 01:08:10 ID:UxNjQ5ODQ ▼このコメントに返信

※4735561
同じくだわ
もしコラボがあったらセイバー三日月でお願いしたい
ガチャ回しまくるから

このコメントへの反応(1レス):※4735744
2 45
4735726. 電子の海から名無し様2021年01月06日 01:08:54 ID:U5MDU0ODY ▼このコメントに返信

※4735561
ファイナル本能寺ですでに(運営的には)コラボ済みでは?
(味方に加わる鯖の背景画像的に)

21 1
4735727. 電子の海から名無し様2021年01月06日 01:09:05 ID:IwODcyNDQ ▼このコメントに返信

※4735543
犬一族って父親が叢雲牙つまり草薙の剣持ってたり殺生丸が体内から剣が出てきたり毒持ちだったり目が蛇と同じ縦長瞳孔だったり殺生丸と娘たちの技名に龍が入ってたり夜叉つまりヤクシャが水と縁がある鬼神だったりとヤマタノオロチと関係ありそうなんだよな
ほんとにただの犬なんかね?

このコメントへの反応(2レス):※4735833※4736020
22 0
4735728. 電子の海から名無し様2021年01月06日 01:09:22 ID:Q4NDQ2NzY ▼このコメントに返信

※4735643
そういうとこだぞシグルド!!

15 0
4735729. 電子の海から名無し様2021年01月06日 01:09:40 ID:U3MTA5ODU ▼このコメントに返信

俵の兄さんが龍神から貰った刀が蜈蚣切(むかできり)も現存してるよ。確か湯島天神にあるはず。でも作った人が不明だから無名の刀なのよね

このコメントへの反応(1レス):※4735767
35 0
4735732. 電子の海から名無し様2021年01月06日 01:11:21 ID:U3MTA5ODU ▼このコメントに返信

※4735538 同じ刀鍛冶の安綱さんがきたら村正爺さん以上に色々と盛られそう

21 0
4735733. 電子の海から名無し様2021年01月06日 01:12:04 ID:c4NzQ3MDc ▼このコメントに返信

※4735621
「かげろうぎり」ってめっちゃカッコイイやんけ!って思ってたら、「とんぼぎり」と読むことを後で知って絶妙なダサさに笑った記憶。

このコメントへの反応(1レス):※4735844
2 32
4735734. 電子の海から名無し様2021年01月06日 01:13:16 ID:k3MzUxODQ ▼このコメントに返信

>>950
天國って日本最初の刀工とされる御仁が天叢雲剣を制作した伝説あるからそれに憧れたとかかね

2 3
4735735. 電子の海から名無し様2021年01月06日 01:13:37 ID:c5MjYxNDQ ▼このコメントに返信

※4735546
明治時代に名刀使った兜割で1.5cmの深さまで刃を食い込ませたって話がある

このコメントへの反応(2レス):※4735996※4737198
18 0
4735736. 電子の海から名無し様2021年01月06日 01:14:35 ID:Q1OTIwMTI ▼このコメントに返信

※4735632
ちなみにルパン三世に登場する五ェ門の斬鉄剣も隕鉄で作られていて名前も実は「流星」だったりする

このコメントへの反応(2レス):※4735769※4735830
17 0
4735741. 電子の海から名無し様2021年01月06日 01:19:31 ID:c5MDk5NTY ▼このコメントに返信

※4735673
本スレの籠鶴瓶についても語られているけど、石灯篭切りという名自体も結構色々な刀に名付けられているのがね
それこそ虎徹の石灯篭切も、虎徹本人自身は越前の甲冑師でそこから都にやって来た刀工なんだけど

南北朝時代作とされるにっかり青江は戦国時代に色々な人の手に渡って記録不確かだけど、浅野長政から柴田勝家の手に渡り、さらに豊臣秀吉にって流れだったかな

17 0
4735742. 電子の海から名無し様2021年01月06日 01:19:48 ID:QyNTk0NTI ▼このコメントに返信

※4735631
雷に打たれて生還するも下半身不随になったのを『雷が直撃しそうになったが切ったから死なずに済んだ』と解釈したのが粋だと思う

61 0
4735743. 電子の海から名無し様2021年01月06日 01:22:33 ID:Q4NDQ2NzY ▼このコメントに返信

※4735650
綱「渡辺、抜刀!!」
景虎「上杉、抜刀!!」
吉法師「織田、抜刀!!」
森くん「森、抜刀!!」
小次郎「佐々木、抜刀!!」
龍馬「坂本、抜刀!!」
ダーオカ「岡田、抜刀!!」
ヒッジ「土方、抜刀!!」
沖田さん「沖田、抜刀!!」
一ちゃん「斉藤、抜刀!!」
頼光「源、抜刀。」

マシュ「何やらせてるんです先輩・・・」
ぐだ子「いやぁ、つい・・・」

37 3
4735744. 電子の海から名無し様2021年01月06日 01:22:57 ID:Q1OTU2NTQ ▼このコメントに返信

※4735725
まあ夢見るだけなら自由だよ 何事も
そういやそいつの絵師復帰したの?

9 26
4735746. 電子の海から名無し様2021年01月06日 01:23:35 ID:kxMzc5Mg= ▼このコメントに返信

※4735689
何が可笑しい!

11 0
4735747. 電子の海から名無し様2021年01月06日 01:25:26 ID:Q4NDQ2NzY ▼このコメントに返信

※4735657
観る前は失礼ながら全然期待して無かったけど思ったよりかなり面白かったな

2 0
4735748. 電子の海から名無し様2021年01月06日 01:26:26 ID:Q4NDQ2NzY ▼このコメントに返信

※4735662
オーディン「みんな、なぜ私を見る?」

19 0
4735749. 電子の海から名無し様2021年01月06日 01:30:27 ID:Q4NDQ2NzY ▼このコメントに返信

※4735680
使い手も合わせて今見てもめっちゃカッコイイ

6 0
4735750. 電子の海から名無し様2021年01月06日 01:32:57 ID:k2Nzg0MTI ▼このコメントに返信

※4735716
ちなみに政治的なアレコレで妹婿ヌッコロして滅ぼしたから、妹にわりとガチで恨まれた
さすがヤンデレ忠興くんの妹だけあってダーリンをコロコロされて黙ってるはずもなく、実家で懐刀片手にまさかの兄貴襲撃
かろうじて致命傷は避けたものの、記述も残された戦国指折りのイケメンフェイスはザックリ斬られて傷物にされたそうな

このコメントへの反応(1レス):※4735826
68 0
4735753. 電子の海から名無し様2021年01月06日 01:37:01 ID:Q4NDQ2NzY ▼このコメントに返信

※4735689
ゴツいコブラみたいな装備の大男も居ましたね

このコメントへの反応(1レス):※4735783
2 0
4735754. 電子の海から名無し様2021年01月06日 01:37:04 ID:E3MjIzOTM ▼このコメントに返信

※4735579
ノッブ「みんな結構勘違いしとるけど、あれは棚の隙間に差し入れて圧すだけで茶坊主が斬れるっていう逸話なんじゃが?」
ノッブ「それが何故かワシが棚ごと圧し切るバスターゴリラみたいな話になってる訳なんじゃが」

このコメントへの反応(1レス):※4736629
79 0
4735755. 電子の海から名無し様2021年01月06日 01:37:48 ID:kyNjM1ODA ▼このコメントに返信

※4735706
「その刀をチョコでコーティングして、と。
 主殿ー!拙者のバレンタインチョコ、出来ましたぞー!!」

このコメントへの反応(1レス):※4735832
0 10
4735758. 電子の海から名無し様2021年01月06日 01:39:27 ID:c5MjYxNDQ ▼このコメントに返信

※4735694
相手は厚さ1cmの鉄板でも撃ち抜く大口径弾だからそりゃ折れるって検証だったな。むしろ7発耐えたのがすごい

このコメントへの反応(1レス):※4736423
22 0
4735759. 電子の海から名無し様2021年01月06日 01:40:46 ID:Q4NDQ2NzY ▼このコメントに返信

※4735694
アレ、鉛だったんか・・・

単発で真っ二つに出来たんだからマシンガンでも弾丸を全部的確に見切って斬ったら刃こぼれ無しで全弾行けそう
(人間技で不可能なだけで)

このコメントへの反応(1レス):※4735764
9 0
4735763. 電子の海から名無し様2021年01月06日 01:48:13 ID:UxOTI3MDQ ▼このコメントに返信

ソハヤ丸、仁王2の中2感溢れるデザインがすんごい好き

1 1
4735764. 電子の海から名無し様2021年01月06日 01:48:18 ID:g0MzY4ODc ▼このコメントに返信

※4735759
多分そのスピードでぶんまわしたら柄の部分からへし折れると思う。

6 0
4735765. 電子の海から名無し様2021年01月06日 01:48:48 ID:Q0NDE5NzI ▼このコメントに返信

※4735564
あれよく考えたら、鉄の刀で鉛切ってるんだから切れないわけないよな

このコメントへの反応(1レス):※4735770
19 0
4735766. 電子の海から名無し様2021年01月06日 01:50:40 ID:IzMzUwODQ ▼このコメントに返信

※4735710
猛虎高飛車とか猛虎落地勢とか魔犬咆哮波とか…

このコメントへの反応(1レス):※4735777
13 0
4735767. 電子の海から名無し様2021年01月06日 01:52:22 ID:Q4NDQ2NzY ▼このコメントに返信

※4735729
日本、英霊召喚の触媒多過ぎ問題

1 2
4735769. 電子の海から名無し様2021年01月06日 01:58:02 ID:g0MjEzODA ▼このコメントに返信

※4735736
the Firstでその設定使ってたな。

5 0
4735770. 電子の海から名無し様2021年01月06日 01:58:18 ID:g0MzY4ODc ▼このコメントに返信

※4735765
そもそも弾丸って人の体を貫くだけで曲がったりするからな。
いくらなんでもフルメタルジャケット弾とかなら無理だと思う。

14 0
4735772. 電子の海から名無し様2021年01月06日 02:01:12 ID:k0ODc5NDI ▼このコメントに返信

※4735538
村正は安価で性能が良いから良く流通した
=村正を使った殺人が多かった
現代のプリウスが良くコンビニに突っ込むのと同じ理論ってTwitterで見てなるほどって思ったわ

70 0
4735774. 電子の海から名無し様2021年01月06日 02:05:37 ID:IzMzUwODQ ▼このコメントに返信

※4735632
ネロ「つまり日本刀も浪漫(ローマ)!である!」

4 0
4735775. 電子の海から名無し様2021年01月06日 02:05:48 ID:Y4NTExMDQ ▼このコメントに返信

※4735563
髭を斬られてるレジライのイラストありましたね・・・

7 0
4735776. 電子の海から名無し様2021年01月06日 02:07:10 ID:Y2MTM0OTY ▼このコメントに返信

刀の切れ味って刀工より研ぎ方の上手さの差がでかい気がするんだがどうだろう
包丁だって安物でもちゃんと研げばよく切れるようになるし

このコメントへの反応(1レス):※4735804
0 0
4735777. 電子の海から名無し様2021年01月06日 02:07:52 ID:cwMTcwODQ ▼このコメントに返信

※4735766

無差別格闘流ってわりと兵法として理に適ってたりするよね

乱馬わりと開始時点だとまだ体作りな段階だけど、いろんな流派が乱立してる中で最強自称するなら小手先の技より先に基礎ポテンシャル伸ばして技はパクれはまあ間違っちゃ無いし

4 0
4735780. 電子の海から名無し様2021年01月06日 02:13:49 ID:g0MjEzODA ▼このコメントに返信

※4735657
刀使ノ巫女いいよね。
アプリはもうすぐ3周年迎えるし、2年前にみにアニメやってからも小説が発売されたり最近はアプリの方のovaが制作されたり、今度は朗読劇もやるらしいし、結構コンテンツとして続いてて嬉しい。
アニメのナレーションは川澄さんだし、面白いのでお勧めです。

10 0
4735782. 電子の海から名無し様2021年01月06日 02:16:09 ID:IzMzUwODQ ▼このコメントに返信

※4735565
小太郎「『風林火山』と銘を彫るのは、もう古いのでしょうか…」

このコメントへの反応(1レス):※4736212
8 0
4735783. 電子の海から名無し様2021年01月06日 02:19:22 ID:IzMzUwODQ ▼このコメントに返信

※4735753
それは人誅編の武身合体さんでは?

3 0
4735784. 電子の海から名無し様2021年01月06日 02:20:48 ID:IzMzUwODQ ▼このコメントに返信

※4735657
ああ、刀剣少女ワールドマキャヴェリガーウィッチーズ…

1 2
4735785. 電子の海から名無し様2021年01月06日 02:21:13 ID:Q1OTIwMTI ▼このコメントに返信

※4735701
ただ名ありの刀ってそこまで出てなかったよな?
うろ覚えだけど、村正、左文字くらいかな?
あとは『天狼』『紫微垣』『北楽師門』『北斗七星』か

3 0
4735788. 電子の海から名無し様2021年01月06日 02:23:44 ID:Y1MzEwOA= ▼このコメントに返信

※4735545
ちがうんや、髭を切ったからじゃなくて逆風に切り上げたら髭まで切れたから、ウハッ、この切れ味たまんねぇのテンションで名付けただけなんや、同じテンションでもう一振を切り下ろしたら膝までいったから膝丸ってつけるね、しただけなんや。
···ゴメン、もっと酷かったわ。

49 1
4735796. 電子の海から名無し様2021年01月06日 03:07:31 ID:g0MjA2NDQ ▼このコメントに返信

刀持った志貴の表紙好きでガラケーの壁紙にしてたなぁ…懐かしい

6 0
4735797. 電子の海から名無し様2021年01月06日 03:07:55 ID:A4MTkzNzI ▼このコメントに返信

※4735587
しかも天生牙には蘇生効果付き
一撃で相手を殺せる爆砕牙と一振りで死者を蘇生させる天生牙
まさに『殺』『生』丸なわけだ

20 0
4735799. 電子の海から名無し様2021年01月06日 03:19:38 ID:U5OTg0NDg ▼このコメントに返信

※4735637
天華百剣はwikiの管理人が暴走して雑談掲示板を編集メンバー以外書き込めなくしたのがな……正直アホかと思った

13 0
4735804. 電子の海から名無し様2021年01月06日 03:28:08 ID:c5MjYxNDQ ▼このコメントに返信

※4735776
刃物はどれだけ研いでも刃先の強度以上のものは切れないし頻繁に研ぎ直しなんかできないから材料、成形、熱処理で品質が決まる
そもそも現代じゃどんな安物の刃物でも鉄鋼を何万tと量産して機械制御で誤差のない熱処理と成形ができる技術の結晶。研げば切れて当たり前

25 0
4735810. 電子の海から名無し様2021年01月06日 03:48:37 ID:kwNjgwMTY ▼このコメントに返信

※4735540
アルクの旦那だからアル中で合ってる

7 0
4735823. 電子の海から名無し様2021年01月06日 05:43:02 ID:A2MzcxNDk ▼このコメントに返信

※4735554
・一度家老に内々に下賜された刀で、手討ちの記録はない
・幕末の細川家刀剣図録に載ってるが、「歌仙」の号がない
・細川転封時の熊本は災害対策や加藤家の苛政からの民政回復に追い回されて家臣の手討ちなんてしてる暇がない
・まして忠興の隠居領である肥後南部はキリシタンの多い小西旧領で睨みを効かすのに精一杯で、本当に何名も家臣を手討ちにしてたら肥後統治の資質を疑われる
・歌仙兼定は恐らく足軽用の量産型片手刀。それにわざわざ凝りに凝った鞘・鐔を付けて許される酔狂は藩祖忠興しかいない(が、それを証する資料もない)

結論:細川のお殿様が大正に買い戻すまでに、仲介した商人が大法螺を吹いたとしか考えられない。

22 0
4735824. 電子の海から名無し様2021年01月06日 05:52:38 ID:g1NjExNzY ▼このコメントに返信

※4735722
つか、クラウドのモデルが武蔵(バスターソードは櫂)でセフィロスのモデルが小次郎(正宗が物干し竿)なので

15 0
4735825. 電子の海から名無し様2021年01月06日 06:12:27 ID:kwNjgwMTY ▼このコメントに返信

※4735696
やってる時点でもうFGO始めてるでしょーが!!(∑ビシッ

1 2
4735826. 電子の海から名無し様2021年01月06日 06:31:08 ID:E4NDgzNDA ▼このコメントに返信

※4735750
あの兄にしてこの妹あり

14 0
4735829. 電子の海から名無し様2021年01月06日 06:46:05 ID:Q3NzgxNDQ ▼このコメントに返信

>>905
遠坂神社の神主エミヤとな?

3 0
4735830. 電子の海から名無し様2021年01月06日 06:52:03 ID:g4NjI3OTE ▼このコメントに返信

※4735736
流星で思い出したもの

天魔剣・流星 

0 0
4735831. 電子の海から名無し様2021年01月06日 06:52:49 ID:U2NTk0MDY ▼このコメントに返信

>>923
こいつはふなっしー
見ての通り鬼滅ブームに乗っかろうとしてる彼岸島の住人だ

2 5
4735832. 電子の海から名無し様2021年01月06日 07:01:52 ID:I1MzE4ODA ▼このコメントに返信

※4735755
薄緑は膝丸の方

31 0
4735833. 電子の海から名無し様2021年01月06日 07:06:34 ID:IxODgwMTY ▼このコメントに返信

※4735727
殺生丸が作中でくっつけた腕は欠片使った人の腕を除けば「鬼」と「竜」の2つ
Fateでも息吹と酒呑が同一とされてたり鬼と竜は関連性が高いのかな

0 3
4735835. 電子の海から名無し様2021年01月06日 07:12:48 ID:Q2MDIwNzI ▼このコメントに返信

日本刀の名前だと始解と卍解のネーミングが真っ先に思い浮かぶ

4 1
4735839. 電子の海から名無し様2021年01月06日 07:43:13 ID:E3NDQ5OTI ▼このコメントに返信

デビルメイクライシリーズの閻魔刀(やまと)とか、「人と魔を別つ」っていう設定含めて大好き。

13 0
4735840. 電子の海から名無し様2021年01月06日 07:44:35 ID:U1MTk0NDQ ▼このコメントに返信

※4735547
なんかかっこよさげな剣のキーホルダーなら買いましたらとも。今にして思えば何でそれを買ったか疑問だけども

2 0
4735841. 電子の海から名無し様2021年01月06日 07:46:50 ID:U1MTk0NDQ ▼このコメントに返信

※4735590
あれは刀身が炎の様に揺らめいた形だから、そういう名前になったという説もある

0 0
4735842. 電子の海から名無し様2021年01月06日 07:47:47 ID:QzNzUxODQ ▼このコメントに返信

閻魔刀で『やまと』と呼ぶネーミングセンスよ。おまけに技はスタイリッシュ

15 0
4735843. 電子の海から名無し様2021年01月06日 07:54:31 ID:g1NjExNzY ▼このコメントに返信

※4735590
ブラダマンテの兄ちゃんの愛剣だな

0 0
4735844. 電子の海から名無し様2021年01月06日 07:57:30 ID:ExNDI2OA= ▼このコメントに返信

※4735733
境界線上のホライゾン見たらそんなこと思えなくなるぞオメー

7 0
4735859. 電子の海から名無し様2021年01月06日 08:09:20 ID:QyOTQ2ODA ▼このコメントに返信

>>894
昔真剣で剣道型の演武をやった人に話を聞いたけど
『これで相手を斬ったらどうなるんだろう』
って好奇心のような感情が湧いて出て、必死に抑え込んで無事に終わらせたという
その後に相手と話したら、相手も同じような感情を抱いてたとか

27 0
4735881. 電子の海から名無し様2021年01月06日 08:28:09 ID:I1NjA1ODA ▼このコメントに返信

どこかの神社の宝物殿に四尺を超える日本刀が展示されていて圧倒された。神様が使うものだからってことで人が振れるようにはできていないわけだが、あれだけ大きい刀を製作できる鍛治師の技術はすごいなーと思った。

このコメントへの反応(1レス):※4736009
12 0
4735883. 電子の海から名無し様2021年01月06日 08:30:21 ID:g5NDAyNjA ▼このコメントに返信

※4735546
学芸員の先生が「刃に紙をふわっと乗せただけで紙が自重で真っ二つになる。知れば知るほど切れ味が恐ろしすぎて触りたくない」と言っていた

28 0
4735893. 電子の海から名無し様2021年01月06日 08:52:57 ID:A5ODMwNjg ▼このコメントに返信

>>946
獅子王ってブリテンの槍じゃなくて日本の刀だったんだ

1 8
4735894. 電子の海から名無し様2021年01月06日 08:57:27 ID:IzMDgzMTI ▼このコメントに返信

カカシ『雷切!』
ガイ『奴はあの技で雷を切ったんだ…』

→千鳥は実在する刀で本当は雷神を斬ったから別名が雷切
大した名刀だ…刀工はやはり天才か…

0 0
4735905. 電子の海から名無し様2021年01月06日 09:09:33 ID:IzMDgzMTI ▼このコメントに返信

ある夜道の出来事
妖怪(にこにこ^ ^)
侍『怪しい奴め! 斬る!(躊躇なし)』

翌朝そこには袈裟懸けにされた灯籠があったという
にこにこ、にっかり笑う妖怪を両断した名刀
故に、ニッカリ青江と呼ばれるようになった

25 0
4735909. 電子の海から名無し様2021年01月06日 09:15:27 ID:E2Njc1MTI ▼このコメントに返信

※4735545
岡田さんを切ったから「岡田切」って名付けられた刀もある
東京国立博物館で観れるけどめちゃ綺麗な刀でそれがまた怖い

19 0
4735921. 電子の海から名無し様2021年01月06日 09:43:32 ID:IwMjAzMTI ▼このコメントに返信

※4735551
「めっちゃ固い」「めっちゃ切れる」 ← うんうん
「めっちゃある」「めっちゃ薄い」 ← うん…?
「やいばのよろい」「ヘラクレスが持ってるアレx2」「からくり人形」 ← ……
「リボルバー&オートマチック」 ← 西尾はやっぱり西尾だったよ

7 0
4735922. 電子の海から名無し様2021年01月06日 09:43:46 ID:UxOTgwMzI ▼このコメントに返信

※4735574
FGOの千子村正は依代が衛宮士郎で、刀剣乱舞の千子村正は諏訪部ボイスで、FGOには諏訪部ボイスのエミヤもいるという…うーんうーん。

11 5
4735925. 電子の海から名無し様2021年01月06日 09:49:51 ID:cwODI5NDg ▼このコメントに返信

小夜左文字の名前の由来が雅さと物騒さが同居してて好き(小夜の中山で起きた殺人の復讐に使われたことを新古今の小夜の中山が出てくる歌に引っかけた)
さすが細川忠興の親父の命名よ……
一度実物を目にする機会があったんだけど綺麗な刀だったなあ

41 0
4735959. 電子の海から名無し様2021年01月06日 10:13:19 ID:YxNjU0NjQ ▼このコメントに返信

セーラー服学ラン軍服スーツ黒コートとかすごい日本刀に似合うと思う

4 2
4735965. 電子の海から名無し様2021年01月06日 10:17:13 ID:Q0ODEwMzQ ▼このコメントに返信

ここまでのスレで一度も名が出ない大典太光世
別にマイナーじゃないよな…?

このコメントへの反応(1レス):※4735983
6 3
4735983. 電子の海から名無し様2021年01月06日 10:24:49 ID:Y5NjU1NDc ▼このコメントに返信

※4735965
大典太光世の逸話はすごいけど、名前の由来が「立派な刀だから」ってことで挙がらないんじゃないか?
これネーミングセンスについての話題が多いし、他の天下五剣もあんま出てないし

23 0
4735991. 電子の海から名無し様2021年01月06日 10:35:26 ID:kzODMyODQ ▼このコメントに返信

兼定派はいいぞ……めちゃくちゃ綺麗なのに大概物騒
審神者兼マスターなのでハッピーになっちゃった、とうらぶにも無骨来ないかなあ

37 3
4735996. 電子の海から名無し様2021年01月06日 10:40:37 ID:gxMzk1MTY ▼このコメントに返信

※4735735
その時使われたのは確か同田貫だね。今の熊本県の刀工が作った刀だったはず。

5 0
4736009. 電子の海から名無し様2021年01月06日 10:59:21 ID:E2Njc1MTI ▼このコメントに返信

※4735881
パッと思いついたのは弥彦神社(新潟)の志田大太刀か熱田神宮(愛知)の太郎太刀、次郎太刀とかかな
前者はともかく後者なら実際戦場で使った人間がいたらしい

どうでもいいがココでまさか八丁念仏団子刺しの名を見ると思わなかったな

このコメントへの反応(1レス):※4736521
6 0
4736020. 電子の海から名無し様2021年01月06日 11:11:08 ID:k3MjY0MDg ▼このコメントに返信

※4735727
叢雲牙は名前こそ神器を想起させるけど親父殿の牙から作られた3本目だったんじゃなかった?
強すぎるから封じたらしいけど
竜絡みは親父殿の死因になった竜骨精みたいなのも居るし単純に強さの象徴としての肖りじゃないかな
もしくは竜骨精と戦った時に力でも取り込んだか?

0 0
4736043. 電子の海から名無し様2021年01月06日 11:30:38 ID:A2MzcxNDk ▼このコメントに返信

※4735574
諏訪部の村正は初期設定では鍋島家伝来の重要美術品「妙法村正」だったが、実装時に初代村正作の集合体「千子村正」に設定がサイレント変更された。理由は明言されてないが、妙法村正は愛刀家の個人蔵なのでお察し下さい。

6 0
4736192. 電子の海から名無し様2021年01月06日 12:37:44 ID:Y1MzUyNzI ▼このコメントに返信

※4735546
信州松代藩の荒試しとかで調べると色々と面白いよ
名工って言うと鎌倉や室町辺りの刀工が多いけど、幕末にも凄い人はいるんだなぁってなった

0 0
4736212. 電子の海から名無し様2021年01月06日 12:49:39 ID:Y5NDYxMzI ▼このコメントに返信

※4735782
形状がね。
黄金剣なら…

0 0
4736313. 電子の海から名無し様2021年01月06日 13:30:08 ID:AxODM0Njg ▼このコメントに返信

※4735563
レジライ板で話題になってたぜ

0 0
4736423. 電子の海から名無し様2021年01月06日 14:41:14 ID:gzMjA3OTY ▼このコメントに返信

※4735758
マシンガンだと幅が広すぎる言い回しだからピンと来ない人が多そう
人が持って使うタイプじゃなく、接地して使うタイプだもんね

2 0
4736521. 電子の海から名無し様2021年01月06日 15:47:48 ID:c2MjQ0MDg ▼このコメントに返信

※4736009
思い出した弥彦様のやつだ。

あれは一目見る価値はあるね。

0 0
4736571. 電子の海から名無し様2021年01月06日 16:19:56 ID:Q4ODQ4MDA ▼このコメントに返信

※4735647
未来視であってる。
たがら、単純に切れ味鋭いだけに見える鈍もその実分子結合を断ち切るとかいうワケわからん刀らしい。

0 0
4736629. 電子の海から名無し様2021年01月06日 17:00:43 ID:MzOTc0OTA ▼このコメントに返信

※4735754
人体切断ショーみたいなシュールな解説だ……

0 0
4736905. 電子の海から名無し様2021年01月06日 19:09:56 ID:A2MjAzMjA ▼このコメントに返信

※4735547
模擬刀買ったぜ

0 0
4736912. 電子の海から名無し様2021年01月06日 19:11:45 ID:A2MjAzMjA ▼このコメントに返信

村正の逸話って、徳川不幸話の他には振られた男がブチ切れて相手の女及び見物人皆殺しにしたくらい?

0 0
4736917. 電子の海から名無し様2021年01月06日 19:14:04 ID:QwNDgyMjg ▼このコメントに返信

※4735632
創作だと隕石で作った武器は設定もられてすごい武器みたいな扱いあるけど(斬鉄剣とか)、実際は加工しにくいとか成分の問題で鉄や鋼で作るより強度は落ちるってどっかでみた。珍しいから学問的には価値があるけど実用には向かないらしい

2 0
4737012. 電子の海から名無し様2021年01月06日 19:59:22 ID:AwMjk2NzE ▼このコメントに返信

※4735577
実際あれ振り回して無双して切られたらその刀は『真柄切り』になる。
真柄親子すこ

1 0
4737017. 電子の海から名無し様2021年01月06日 20:01:24 ID:AwMjk2NzE ▼このコメントに返信

※4735586
試し切り奉行にして処刑人、山田浅右衛門の誰かサーヴァントになってくんねーかな?

2 0
4737033. 電子の海から名無し様2021年01月06日 20:09:31 ID:AwMjk2NzE ▼このコメントに返信

※4735710
爆砕点穴ってさ、人には効かないけど原理的には直死の魔眼よな

0 1
4737095. 電子の海から名無し様2021年01月06日 20:36:40 ID:g4NTgwNDg ▼このコメントに返信

昔愛知に住んでた頃に初詣で熱田神宮行ったら展示されてた馬鹿でかい刀は笑った覚えがあるな
見た目のインパクト凄くて名前覚えてないけどコメ欄見る限りあれが太郎太刀?か次郎太刀?だったのかも

このコメントへの反応(1レス):※4746707
5 2
4737099. 電子の海から名無し様2021年01月06日 20:40:56 ID:QwNjg1MjQ ▼このコメントに返信

※4735637
というか天華百剣のキャラですでに最近追加された声優陣知ってたので
あ、「〇〇」の子だって分かってたのが結構多い>ヴリトラとか月姫Rのメンツとか

ちなみにノッブのへし切長谷部は天華百剣だと
一ちゃんのイラストレーター(池澤真さん)&ファイルーズあいさん(なぎこさんの声)という三身合体である

1 0
4737103. 電子の海から名無し様2021年01月06日 20:42:11 ID:A1NjAxODA ▼このコメントに返信

黒ん坊切景秀って名前もなかなか個性的

このコメントへの反応(1レス):※4737354
0 0
4737123. 電子の海から名無し様2021年01月06日 20:59:40 ID:QzODUzNDc ▼このコメントに返信

※4735642
ノッブがギターにしたやつ

0 0
4737198. 電子の海から名無し様2021年01月06日 21:30:21 ID:c0ODk1NDA ▼このコメントに返信

※4735735
同田貫良いよね 偉業が成し遂げられたのは事実だけど斬った刀も斬られた兜も行方不明なんだっけか……
3人挑戦して1人だけ唯一成功したけどその榊原鍵吉って人が最後の剣客って呼ばれるくらい日本の剣術の存続に貢献した凄い人なんだよね

0 0
4737308. 電子の海から名無し様2021年01月06日 22:18:14 ID:QwNDQ1MzI ▼このコメントに返信

村正は正宗と比べる人が居るけど正宗と比べるような刀匠じゃないぞ
正宗と比べたら村正はただの腕の良い地方の刀匠
その証拠に村正には国宝が一振りもない

1 0
4737354. 電子の海から名無し様2021年01月06日 22:59:31 ID:A2MzcxNDk ▼このコメントに返信

※4737103
斬った黒ん坊というのが諸説あるんだけど基本文禄慶長の役で
・敵軍(明国・朝鮮)の色黒な兵の骸を試し斬りしたから
・敵軍(同)の猿のように敏捷な兵を斬ったから

国際問題的に一発アウトになるので別名の鞍切(これも敵将を胴から鞍まで斬り下げたスレスレ名称だけど)で今後出てくると思われる

0 0
4739381. 電子の海から名無し様2021年01月08日 04:36:35 ID:UyOTg1NTI ▼このコメントに返信

隕石由来だと陸奥守流星の剣とかあったなー
あの作品さいごどうなったんだっけか

0 0
4741339. 電子の海から名無し様2021年01月09日 11:23:37 ID:EyMjY4NTA ▼このコメントに返信

※4735571
一説には断罪炎刀はマズルフラッシュを忍法で固形化したのでは?と言われるがその場合剣術どころか金属すら使ってない事になるのがまたなんというか

0 0
4746707. 電子の海から名無し様2021年01月11日 21:54:25 ID:czMzM4NTg ▼このコメントに返信

※4737095
熱田神宮の宝物殿の入り口に飾られているのは、基本的に太郎太刀。
次郎太刀が表に出ることは、ごくごくたまーにあるけれど、本当にレアでめったに見られない。
まあその超レアな機会に当たった可能性はなくもないけれど。
太郎太刀と次郎太刀の違いは、長さ(太郎太刀のほうが長い)と樋(刃と平行に彫られた溝)に朱色が入れられてるかどうか(次郎太刀に朱が入ってる)。

0 0

コメント投稿

・スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします ・煽りや荒らしは完全無視が最も効果的です。反応するあなたも同類です ・誹謗中傷、荒らし、煽り、記事と無関係なコメ等はNGです。削除、規制対象となる場合がございます ・他サイト・特定個人への中傷、暴言はおやめください ※悪質な場合はプロバイダに通報させていただきますのでご了承ください 巻き添え規制を受けている方はご自身のIPを添えてお問い合わせからご連絡ください。 その他通報・ご報告→メールフォーム

TOPページに戻る