【FGO】かつてノベルゲームで活躍したシナリオライターも活躍の場を移している。PCゲーム・TRPG作家のアヴェンジャーズ「Fate/Grand Order」
「エ口ゲってことにしてエ口シーン入れときゃ後は何してもいいし何でも売れる」って時代の作品だからねどっちも
昔は全力のグロをやるためにエ口を足した作品も多かったのよ
そう言うので流通させやすくしていたからね。
エ口ゲの懐の広さを上手く扱ったということですか
中には主人公とヒロインのそういうシーンがほぼない作品まであるからな……
主人公が調査の傍らサブキャラに手を出してる間にヒロインは化け物と殺し合ってる
型月の場合はそうでもしないとヤバかったからね!(月姫は「売れなきゃ俺たち(サークル型月、というかきのこと社長)終わりだな!」で当時中身がなんでもある程度売れるエ口ゲに、SNは会社起こして1発目の作品なのでコケられなかったからエ口ゲに)
他もほとんどが自己表現を見てもらうために選んでたんだろうなと
こう見ると、わりと昔から「きのこの素材を如何にして活かすか、発信手段でその味を鈍らせないか」って行動方針は一切変わってないんだな
そもそもがきのこの作品を世に出すために始まったのか契機だし
やっぱ社長おかしいよ!(n回目)
武内崇の野望が結実したのがいまの世界
社長の手腕は新書あたりでまとめて売れ
そもそもノーツ、というか型月は社長が「奈須きのこというとんでもなく素晴らしい俺の推し作家の作品を全世界の人間に読ませたい!」ってなったのを動機に作った場所だからね……
いやそれであそこまでやるか?ってなるかもしれないけど
やるしやったしできたのが社長なんよ
……いやなんでやるしやったしできるんだよ
きのこの才能は確かだけどやっぱり社長が特異点すぎるだろこのコンビ
ただのエ口ゲ版バクマンだよ
そしてきのこが書き始めた理由は「社長に小説を勧められて読んだら面白くて自分も書きたくなったから」という
ありがとう山田風太郎……!フォーエバー山田風太郎……!
あなたのおかげで今があります……!
きのこがfate書くベースになったのは石川賢版だけどな
他にもいろいろあるけど、『FGOみたいなソシャゲ作れ』がアホぬかせって話になるのの一因かもしれない
ラノベ界隈には待遇が悪くなったり、切られてライターやってる00年代の売れっ子沢山いるから釣り上げるのは難しいことじゃないよ
プリコネは日日日だし、ライザはシャナ、いぬかみの人や古橋さん、渡瀬さんは電撃から離反して新しい会社立ち上げてる
電撃でやるなら鎌池・川原・川上・時雨沢・成田とか呼ぶみたいなもん
敬称略
ソシャゲのおかげでシナリオライターやイラストレーターの生活も向上したという話もありますね。何にしてもかつて名作を生んだ方々が今も活躍なされているのはファンとしても嬉しいです。
さすがほぼノベルゲーと言われるFGOだ、面構えが違う