【Fate】ロード・エルメロイⅡ世は見ようによっては先代を卑劣な方法で葬り去った男だ
そんな積極性がグレイたんにあるなら、そもそもII世の内弟子になっていねえ!
グレイオルタになればワンチャン
先代を卑劣な方法で葬り去った男だ……
何も知らなければ人物像を誤解することもある。そう衛宮切嗣のように。
オススメ記事
「Fate総合」カテゴリの関連記事
「エルメロイⅡ世」タグの関連記事
コメント
※6820159
警戒度に関してはあながち間違いでもないけど、警戒するポイントは盛大に間違っているのホント草
そりゃ切嗣が屠ってきた悪辣な魔術師達の中にウェイバーみたいなキャラはいなかったのだろうが…
神秘解体で門外不出の秘術を殺す
切嗣とは方向性は違えども立派の魔術師殺しとなりました
魔術を競い合う戦争において一般人の中に溶け込み、必要最低限の手段で敵のアジトを特定し、正面切った戦いではあの英雄王にあと一歩というところまで迫った傑物である
魔術師的には極悪非道
人間的にも特段擁護できる人格者では無い
ただし教師としては超優秀
何よりハードラックに愛されている
荒事の方面ではてんで無力だけど、
解体完了すれば神代の存在でも致命傷を与えかねないから放ってもおけない厄介な男
先代のロードに取って代わる、教え子から優秀な魔術師がポンポン出てくる、魔術を解体し簒奪する。
事情を知らない周りから見たら脅威以外の何者でもないのがホントに…
※6820165※6820166
死徒達から国一つ滅ぼせる呪いを何重にもかけられてるのに生徒達が秘蔵の術式やら何やらでガードしてくれてるから被害(ながれだま)が明後日の方向を蹂躙してそう
※6820162
単なる偶然である可能性も否定できないとは考察していたけど
まさかそれが大当たりとは思わないし裏目に出た時のリスクが大きすぎるわな……
※6820174
どっちにしろ気配遮断してるアサシンに気付く征服王が付いてる以上、下手な小細工は危険だったのは確か
実際はどうあれ魔術師殺しや代行者がいてロードすら死ぬ様な戦いを三流魔術師が無傷で潜り抜けたってなれば一目置かれるのは当然と言えば当然ではある
※6820162
切嗣の活動期間はかなり短い
そしてその短い期間で伝説になるほど凶悪な魔術師を連続撃破する手段を選ばぬ速攻殲滅戦術で蹂躙してるのでウェイバーみたいなのとはまず遭遇しないし、アイリと出会う前は一般人ごと消すのが当たり前なので隙があれば即爆破する
※6820162
切嗣
「所在を知ったから射殺しようと待ち構えていたが、既に拠点から出て戻っていない。 タイミングが良過ぎる、こちらの襲撃を察知して逃亡した可能性が高い」
「一般人の家を隠れ蓑にするとは、大仰な拠点を構えていたケイネスや御三家よりも余程懸命な策略だ。 そんな判断が出来る魔術師なら、老夫婦を人質にする手も通じないだろう」
「調べでは素人の魔術師で偶然マスターになったとされているが、こうまで出し抜かれると本当に偶然なのかも怪しい。 どう動くべきか……」
そしてこの後、切嗣側に色々あった結果、襲撃を断念せざるを得なくなる。
確かに、魔術師殺しの経験が逆にウェイバー君への警戒度と困惑度を強めた感があるな。
※6820187
後年の功績を知ればより誤解しそう…
一方で2世の方は冒険の時点でかなり正確に切嗣のことをプロファイリングしてるんだからなぁ…
傍からみればケイネスを死に追いやっただけじゃなくライネスを誑し込んでエルメロイを乗っ取ったようにすら見える。まあご愁傷様です。
※6820187
ヒットマンとして考えると相手を舐めて掛かった時点で死ぬので警戒し過ぎる位で丁度良い。
なのでこれで合っていると言う
※6820189
後年の功績を知るとやはり只者ではなかったという結論しか出てこない……。
魔術的に無能でありながら曲がりなりにもロードやれてるなんてもう理解不能だし、
こっちは理解できないのに相手からは正確に分析してくるんだもんな。
2世の側は全然余裕が無いのに、2世を攻める側は何が有効なのか考えるほど沼っちゃう。
コメント投稿
・スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします ・煽りや荒らしは完全無視が最も効果的です。反応するあなたも同類です ・誹謗中傷、荒らし、煽り、記事と無関係なコメ等はNGです。削除、規制対象となる場合がございます ・他サイト・特定個人への中傷、暴言はおやめください ※悪質な場合はプロバイダに通報させていただきますのでご了承ください 巻き添え規制を受けている方はご自身のIPを添えてお問い合わせからご連絡ください。 その他通報・ご報告→メールフォーム
かの魔術師殺しに高い評価を受け警戒された男だ、面構えが違・・・ちがう?