718: 電子の海から名無し様 2025/11/09(日) 14:06:52
型月ファン内だと心臓潰しても大英雄は闘えるって風潮が出回ってるけど、正真正銘に戦闘続行スキルなしで致命傷から復帰したのって居ないんですよね。
カルナさんとエミヤを覗いて
723: 電子の海から名無し様 2025/11/09(日) 14:10:54
>>718
でもあの二人はガチで気合いと執念で消滅を後送りにしてるだけで「戦闘続行」する力は残ってないんだよな
文字通りの死に体、あと一発攻撃したらそこで力尽きる状態で無理矢理止まってる
726: 電子の海から名無し様 2025/11/09(日) 14:13:27
>>723
2人にも共通して「ISHIの力」ってネタ抜きにしてた辺り。高いモチベーションが無いとサーヴァントは限界を超えない扱いなのが解る。
731: 電子の海から名無し様 2025/11/09(日) 14:20:22
>>718
ボロボロでも聖杯ぶち込めばなんとかなるって池田屋で学んだ。
733: 電子の海から名無し様 2025/11/09(日) 14:22:30
>>731
フレームしか残ってないオンボロ事故車にロケット積んだら走ったみたいなもん
735: 電子の海から名無し様 2025/11/09(日) 14:24:19
>>733
藤堂・J・平助 誕生秘話
738: 電子の海から名無し様 2025/11/09(日) 14:26:42
>>735
いやだよ最終的に新選組全員ジェット装備になるとか
692: 電子の海から名無し様 2025/11/09(日) 13:56:37
首を刎ねてもまだ動いてた、みたいな伝説は結構あるけど、死に体でも戦ってた伝説は意外と少ないかもしれない
700: 電子の海から名無し様 2025/11/09(日) 13:59:37
>>692
それこそ、黒ひげことエドワード・ティーチ
698: 電子の海から名無し様 2025/11/09(日) 13:58:42
>>692
普通は戦える状態を「死に体」とは言わんからなあ…
722: 電子の海から名無し様 2025/11/09(日) 14:09:52
クーフーリンの この程度でくたばれるんならよ オレは英雄になんぞなってねえ
ってシーンめっちゃカッコいいよね
729: 電子の海から名無し様 2025/11/09(日) 14:15:03
カルナ「それは英霊として当然のこと……我らは過去の影に過ぎない。
未来に生きるお前たちは、誰であれ、英霊にとっては宝だ。
我々は、お前たちという未来のために走ったのだから」
落ち込んだ時にカルナさんの言葉がスゥーと染みてくる
元スレ : Fate/Grand Order 雑談スレッド 6215
©TYPE-MOON / FGO PROJECT. / ufotable・FSNPC
英雄王にやられた時の赤い弓兵に関しては、意志の強さの他に、アインツベルンの森で獣や隠してあった礼装から魔力を補充していたからでもある。抜け目がないのはアーチャーらしいですね。
殺されたくらいで死ぬくらいなら英雄になってないは名言よな。