【Fate】やってみようつくってみよう聖杯戦争!いざやろうとしても土地から資金に神秘の秘匿…様々な問題をクリアしないといけなくなる

2025年04月06日 15:10 Fate総合聖杯戦争



572: 電子の海から名無し様 2025/03/22(土) 17:57:30
普通に考えると、聖杯戦争って地元でやるにはリスクが高いから黒幕に土地を借りられたセカンドオーナーが『なんとか被害を抑えたい』でなし崩しに参加するパターンはあるんだよな
587: 電子の海から名無し様 2025/03/22(土) 18:01:30
アポ世界ならいっそスノーフィールドみたく1から聖杯戦争のための街を設えるという手段は使えるんだよな。
黒幕にそれなりの資金と組織力はいるけど。
603: 電子の海から名無し様 2025/03/22(土) 18:06:18
>>587
アレは合衆国政府だから出来た手段としか
だって聖杯戦争なんて何度も失敗することが前提になるからその度に街を一から作るとかどんだけ資金や時間があっても足りないよ普通
613: 電子の海から名無し様 2025/03/22(土) 18:09:03
>>603
でも元ナチ残党の闇の大富豪とかが半世紀以上かけて街を聖杯戦争に有利になるように設えたけど、変なアクの強い巻き込まれ参加者のせいでご破算になるの見てぇ。
636: 電子の海から名無し様 2025/03/22(土) 18:16:01
聖杯戦争って黒幕が利益調整や深謀遠慮でナンボ上手いことやろうとしてもサーヴァントの利害関係と、聖杯が妙にアクの強い巻き込まれを指名する関係上なかなか計画通りにいかないんだよな……
653: 電子の海から名無し様 2025/03/22(土) 18:20:46
>>636
鯖側に意志があるのが厄介
667: 電子の海から名無し様 2025/03/22(土) 18:24:54
>>653
前提として魔術師が始める儀式なのに致命的に英霊と魔術師の気風が合いづらいというロジックエラーが聖杯戦争の面白さの根元みたいなところありますからね。
681: 電子の海から名無し様 2025/03/22(土) 18:29:37
>>667
英雄だからって無条件に魔術師と反りが悪いって訳でもなくね?普通に騎士道としての忠義の対象と見てたりブラックな業界であると認識した上でそれらに理解を示してるサーヴァントも多いし。
694: 電子の海から名無し様 2025/03/22(土) 18:34:32
>>681
まぁ、仲良くなる主従もわりといるし、そういうのは『強敵』や『名コンビ』って雰囲気するものな……
703: 電子の海から名無し様 2025/03/22(土) 18:37:21
>>681
>>694
大英雄クラスなのにブラックな働きしてくれるしバトルも大好きなランサー達…
659: 電子の海から名無し様 2025/03/22(土) 18:23:08
>>636
本気で思い通りにやろうとしたら、人の成果物丸ごとかっさらって、それを60年間秘匿して
自分の一族だけで独占開催して、自分は地元補正満載な優勝候補用意して挑もうとしたダーニック並の下準備がいる
678: 電子の海から名無し様 2025/03/22(土) 18:28:36
聖杯戦争やりたいけど自分の家じゃ色々と足りない…………そうだ!クラファンしよう!ってやった亜種二重連聖杯戦争の運営さん
695: 電子の海から名無し様 2025/03/22(土) 18:35:13
>>678
(クラファンで提供する礼装の中に、ウチの家の目的達成する為のヤベーもん混ぜててもバレへんやろ……。)
とかやってる奴いても全然不思議じゃないよね、それ。
いずれにせよ続刊はまだかぁ!?
725: 電子の海から名無し様 2025/03/22(土) 18:45:54
>>695
続巻早く見たいね。
バディ失ったパーシヴァル卿があの後どうなるのか気になる。
728: 電子の海から名無し様 2025/03/22(土) 18:47:10
>>725
セイバーの真名もだが、例の八人目も気になるわね。
701: 電子の海から名無し様 2025/03/22(土) 18:37:16
アポクリファのエピローグにて冬木聖杯を再現するために時計塔が色々やってることが判明したんで、アスラウグの聖杯戦争は多分その一環なんだろうな。
714: 電子の海から名無し様 2025/03/22(土) 18:41:34
>>701
Q なんで時計塔はあんまり聖杯戦争に関わってこないの?

A 他所の儀式に首突っ込むより自分達で大聖杯作ったほうが確実だから

ってのは割りと昔からある設定よね
716: 電子の海から名無し様 2025/03/22(土) 18:42:25
>>714
そんで中々作れてない…御三家って凄いな
720: 電子の海から名無し様 2025/03/22(土) 18:44:41
>>716
その御三家にしたって第3魔法を使えるホムンクルスが居ないと話にならんけどな。結局これをどうやって拡張するのか話に尽きるから。
722: 電子の海から名無し様 2025/03/22(土) 18:44:53
>>714
元々聖杯戦争に聖堂教会が関わってる理由の一つが魔術協会からの介入を最小限に止まる為だからな

第二次聖杯戦争で時計塔にもバレたので自分達から教会に連絡取って第三次から監督役として聖堂教会で牽制した
729: 電子の海から名無し様 2025/03/22(土) 18:48:57
>>722
でもアインツベルンがやらかしたんだよね…
586: 電子の海から名無し様 2025/03/22(土) 18:00:57
聖杯戦争で市街地や一般市民に被害が出るのは、(魔術師目線では)正直どうでもいい部類
最悪のケースは、AZOのエルメロイⅡ世みたいに土地の霊脈自体を破壊してくるような奴が参加者にいた場合

元スレ : Fate/Grand Order 雑談スレッド 5653



いくつかの関門を突破して開催しても参加者がお行儀よくしてくれないこともある
元祖聖杯戦争も始まりの御三家が集まってようやく可能になったと言える。そこから失敗と試行錯誤を繰り返してようやくなんとかまともに開催できるようになったのだ。濫造されまくったのを亜種聖杯戦争とはよく言ったものである。

オススメ記事

「Fate総合」カテゴリの関連記事

「聖杯戦争」タグの関連記事

コメント

6636447. 電子の海から名無し様2025年04月06日 15:17:09 ID:Y5OTY2MDg ▼このコメントに返信

冷静に考えると聖杯の性能に対してそれを作る過程考えたら実はけっこうコスパかなり悪いんじゃねえかって思ってしまう

0 0
6636448. 電子の海から名無し様2025年04月06日 15:18:19 ID:Y3Nzg3OTY ▼このコメントに返信

アメリカはそもそも現実でもハリケーン等の大災害で街が壊滅したら、そのまま放棄して住民丸ごと移動とかする国なので、逆説的に言えば特定の目的(≒この場合は聖杯戦争)のために街を作るのも出来るかも? と思えるのだが、そもそもそんな土地確保無理だろって国や地域も多いでしょ……

0 0
6636449. 電子の海から名無し様2025年04月06日 15:18:55 ID:A3MjY2MTU ▼このコメントに返信

※6636447
単純な魔力リソース扱いで使うならコスパは破格よ?、単純な魔力リソース以上の願望器にしようとしたら欲望のままにみんな好き勝手しちゃって元も子もなくなるだけでね

0 0
6636450. 電子の海から名無し様2025年04月06日 15:20:49 ID:MyODgxOTI ▼このコメントに返信

最低でもマスターと鯖7組14人集めておいて思い通りに行くなんてまずありえねえのである

0 0
6636452. 電子の海から名無し様2025年04月06日 15:25:01 ID:Q2NzQ1OTY ▼このコメントに返信

fakeを見ると生半可に完成度高くて安全装置がからっきしだと地獄絵図になるのがよく分かるよ…
外道の蟲爺ですら常識人枠だったのが笑えん

0 0
6636453. 電子の海から名無し様2025年04月06日 15:25:26 ID:EyMTM5MTY ▼このコメントに返信

そういや、主催者地元になった冬木やトゥリファスはともかく、スノーフィールドはなんで町が必要なんだっけ

霊脈通った土地をバイオテロか何かで無人にして、関係者だけこっそり集まって開催というのは難しいんだろうか?

0 0
6636455. 電子の海から名無し様2025年04月06日 15:33:20 ID:E5MTcyMjA ▼このコメントに返信

人道上の問題をクリアできるなら応援してやる!

0 0
6636456. 電子の海から名無し様2025年04月06日 15:34:48 ID:Q4NDA0NzY ▼このコメントに返信

※6636453
アレ元はギルガメッシュのマスターの一族からアメリカが聖杯戦争再現の為に横取りしやがったのよ?、だから土地取り戻したい先住民とかは仮に無人にしても来ちゃう

0 0
6636459. 電子の海から名無し様2025年04月06日 15:41:42 ID:AzMDY3OTc ▼このコメントに返信

(頭ぶっ)飛んでるアイディア
(聖杯戦争で)楽しくトライ
遊んでワクワク 作ってワクワク
遊んでワクワク 作ってワクワク

0 0
6636460. 電子の海から名無し様2025年04月06日 15:48:50 ID:I5OTA5NzY ▼このコメントに返信

※6636453
監視網システムとか街の仕組みに紛れて黒幕サイドを有利にする仕組み満載と言うこともある
無人のバトルフィールドじゃこうはいかない

0 0
6636462. 電子の海から名無し様2025年04月06日 15:52:35 ID:UyMTA3NDA ▼このコメントに返信

ドイツ軍も日本軍も合衆国もいいように利用しようとして美味しいところを持ってかれるパターン

0 0
6636463. 電子の海から名無し様2025年04月06日 15:54:38 ID:kzNjI2NTY ▼このコメントに返信

冬木の聖杯レベルじゃ無くていいなら亜種聖杯戦争でいいよね
最小鯖2騎からのお手軽コースとなります(なお成功率)

0 0
6636464. 電子の海から名無し様2025年04月06日 15:55:15 ID:I3MDI4Mjg ▼このコメントに返信

※6636462
聖杯戦争に限らず、この手の話はそういうおいしい思いしようとしてる人や組織が負けたり痛い目見るまでが様式美なところがあるからな

0 0
6636466. 電子の海から名無し様2025年04月06日 16:00:20 ID:Y3Nzg3OTY ▼このコメントに返信

※6636464
まあFateはそれが分かりやすいとも言う……

0 0
6636469. 電子の海から名無し様2025年04月06日 16:05:22 ID:Q0NjEyMTQ ▼このコメントに返信

>>716
冬木聖杯は英雄王をして「神域の天才の所業」と言わしめてるからな

0 0
6636477. 電子の海から名無し様2025年04月06日 16:15:22 ID:Y5MzU3ODA ▼このコメントに返信

第3次冬木聖杯戦争は国が関与してしまったのもあって無茶苦茶になったんだよな。火消しのことを考えたらヤバかったんだろうな…
まあ、その直後に大戦が開戦したから証拠隠滅や国側の関係者の排除はしやすかったかも

0 0
6636488. 電子の海から名無し様2025年04月06日 16:31:14 ID:c0NDE1NjA ▼このコメントに返信

世界でもトップクラスの人口密集地な江戸/東京で儀式が実行される危険度具合

0 0
6636493. 電子の海から名無し様2025年04月06日 16:41:59 ID:c2Mjg2Nzc ▼このコメントに返信

一方で、たった一人しか生きて帰れないし、リタイアも許さない代わりに
会場のセッティングから、運営まで全部聖杯側でやってくれる
ムーンセル聖杯戦争。
運営NPC達は多少忙しいみたいだけど。

0 0
6636495. 電子の海から名無し様2025年04月06日 16:47:59 ID:Y0MzM5Mjc ▼このコメントに返信

何も知らない一般住民の方々が一番可哀想。

0 0
6636531. 電子の海から名無し様2025年04月06日 17:19:09 ID:E5MDc1OTM ▼このコメントに返信

ファルデウスが情報統制や隠蔽工作に苦労してるところ見ると言峰親子って優秀な監督役だったんだなと分かる

0 0
6636543. 電子の海から名無し様2025年04月06日 17:41:12 ID:c3MjQxNDA ▼このコメントに返信

※6636531

いやもう…初手から隠蔽工作のキャパ越えたバビロン大戦だったもん…

0 0
6636582. 電子の海から名無し様2025年04月06日 18:38:38 ID:czMzk3NzY ▼このコメントに返信

※6636531
ファルデウス「これだけ備えれば大丈夫だろう」

ファルデウス「どうして次から次に大事が起こるんだ……話が違う(´・ω・`)」

0 0
6636637. 電子の海から名無し様2025年04月06日 19:31:56 ID:c1MDAyOA= ▼このコメントに返信

※6636531
運営の蟲爺や遠坂が冬木でがっちり管理してるのもあって
スノーフィールドみたいに本物のあたおか勢が暴れるだけの勢力を作る前に潰されちゃう
もうろくしていても爺は超上澄みの魔術師だし

0 0
6636647. 電子の海から名無し様2025年04月06日 19:39:34 ID:M5Mzc5NzY ▼このコメントに返信

※6636582
実際問題イシュタル(グガランナ)とティアに関しちゃ勝手に向こうから来たイレギュラー、と言いたい所だけど、実際のところは「マスターとサーヴァントを自前で全員用意出来ず一般参加を募った」時点で自業自得なんだよなあ。ペイルライダーに関しても、あんなのが呼ばれたのは肝心の聖杯があんなのだったからじゃないかなあと疑ってる。

0 0
6636742. 電子の海から名無し様2025年04月06日 21:33:42 ID:IzOTM4NDg ▼このコメントに返信

※6636582

いくらフランチェスカの口車に乗せられたとは言え、「お前が始めた物語だろう。」

0 0
6636751. 電子の海から名無し様2025年04月06日 21:48:14 ID:IzOTM4NDg ▼このコメントに返信

※6636448

日本じゃ考えられんな…「よっぽどのことがないと、大地震起きても生まれ故郷捨てる」なんて思わんし…そのよっぽどが、「東日本大震災」なんだけど、

0 0
6636935. 電子の海から名無し様2025年04月07日 03:00:04 ID:A0OTU0MzA ▼このコメントに返信

聖杯への願いは聖杯戦争の開催地の確保にしよう

0 0

コメント投稿

・スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします ・煽りや荒らしは完全無視が最も効果的です。反応するあなたも同類です ・誹謗中傷、荒らし、煽り、記事と無関係なコメ等はNGです。削除、規制対象となる場合がございます ・他サイト・特定個人への中傷、暴言はおやめください ※悪質な場合はプロバイダに通報させていただきますのでご了承ください 巻き添え規制を受けている方はご自身のIPを添えてお問い合わせからご連絡ください。 その他通報・ご報告→メールフォーム

TOPページに戻る